2022-01-01から1年間の記事一覧
2022年の山行を振り返ってみました 集計してみました 登った山を一覧にしてみました 一番印象に残った山 伊吹山 御嶽山 富士山 1年を振り返って 集計してみました 登った日数:37日(全て日帰り) 初めて登った百名山:瑞牆山、御嶽山、伊吹山 何回も登って…
クリスマス寒波の中 とっとと登って とっとと下りる そんな山行でした つくば道を歩く 御幸ヶ原コース登山口 御幸ヶ原 男体山 強風の中でのおにぎり 筑波山頂 今回はピストン 無事に下山 関東ふれあいの道 山行データ ルート 標高 時間・距離 実は前日に。。…
12月も中旬になってきて だんだん寒いが多くなってきました 秋から冬へ変わっていく中 最後の紅葉を見てきました 稲荷山コース 高尾山 もみじ台 一丁平 小仏城山 景信山 お昼にします 戻りましょうか 高尾山に戻って 無事に下山 山行データ ルート 標高 距離…
12月になったので 筑波山も空いてるかなと思って トレーニングで登ってきました 曇りの合間の晴れ間 真夏のような汗 中ノ茶屋跡 男女川 秋から冬へ 御幸ヶ原 お昼は 男体山 自然観察路を回って 筑波山頂 下山します 弁慶の茶屋跡 下山して つくば道を下りて…
伊吹山山行の翌日のことです せっかく来た滋賀県なので 低山にも登ってみたいと思います 前日の伊吹山山行はこちら yama10camp.hatenadiary.jp まずは給油 ちょっと大変でした ハイキングコース入口 分岐点 太郎坊山山頂 太郎坊山から下りてきて 参拝を終え…
前から登ってみたかった伊吹山 自宅からの距離があるけど 思い切って行ってきました スタートの準備 表登山道から 1合目 2合目 伊吹山が見えた 3合目 4合目 5合目 6合目 7合目 8合目 9合目 伊吹山の山頂 360度ビュー 下りましょうか 1合目からは。。。 無事…
山行で使う地図アプリ 今は必需品となってますが 地図アプリを使ってるときの バッテリーの消費状態を見てみました 使ったスマホのスペック 設定 10時25分 12時54分 15時14分 16時17分 18時18分 YAMAPとYamaRecoの消費電力 バッテリー性能は十分と思ってます…
トレーニングしながら 富士山を見て 紅葉にライトアップ と一度に出来るところと言えば 大山なので、1年ぶりに登ってみました こま参道を歩く 男坂を登る 男坂、登りきました 阿夫利神社下社にて 本坂を登る ヤバ。。。 富士見台 様子を見ながら 二十八丁目 …
今回は山行のあとのことです 社山、半月山と山歩きをしたので 奥日光を巡りたいと思います 半月山の山行はこちら yama10camp.hatenadiary.jp 半月山の前に登った社山の山行はこちら yama10camp.hatenadiary.jp 中禅寺湖展望台 源泉 湯ノ湖と湯滝 竜頭の滝 温…
中禅寺湖畔でお昼を食べて 食後の運動に少し歩いてみました お昼を食べるまでのブログはこちら yama10camp.hatenadiary.jp 一気に1600メートルへ 半月山へ 結構、急でした 山頂への分岐点 足場が悪かったり 山頂に到着 半月山展望台 午前の山行を振り返る 下…
11月になって最初の週末 落葉してると思ったけど 奥日光まで出かけてみました 冬が近づいてきてますね 中禅寺湖畔を歩く 八丁出島 阿世潟 急な登りが続く 社山山頂 下りましょうか 記念公園で 無事に戻ってきました お昼ごはん 山行データ ルート 標高 距離…
筑波山へトレーニングに行ってきました 標高30メートル 標高71メートル 標高211メートル 標高270メートル 標高437メートル 標高520メートル 標高677メートル 標高701メートル 標高800メートル 御幸ヶ原 お昼にします 標高871メートル 男体山の展望台 抜け道 …
天気が良い週末だったので 渋滞しますよね。。。 多少の渋滞は覚悟してましたが こんなになるとは思ってませんでした 少しでも渋滞を避けるために 13時33分(出発前) 13時40分(精進湖畔) 14時33分(谷村PA) 15時34分(上野原インターの手前) 16時3分(…
日頃の慌ただしさを忘れるために 久しぶりのソロキャンプしてきました。 準備します 昼からBBQ たき火で温まる 暗くなってきたので 寒い夜は ダイソーが活躍 翌朝 後は片付け 準備します 早めに着いたので、比較的いいところが取れたと思います 場所に合わせ…
天気のいい日曜日 富士山を眺めることが出来るところを歩いてみました パノラマ台入口 尾根に出る 秋の訪れを感じます 橋を渡る 根子峠 パノラマ台 根子峠に戻る 精進峠 精進峠の展望台 精進峠に戻って 下ります 登山道みたいだし。。。 たまに確認 真っ直ぐ…
これまで買った登山靴は4足 今さらだけど、履き比べての感想です 【1足目】プライベートブランドの靴 【2足目】マドルガピーク5 【3足目】グランドキング「GK8X」 【4足目】グランドキング「GK85」 価格は マドルガピーク5を履いて思ったこと GK8Xを履いて思…
10月の三連休 あまり天気は良くない予報 せっかくの三連休なので 中央道を西へ車を走らせます 曇り空の下 雲の合間から 車山山頂 そして、晴れてきた 少し歩きます 南ノ耳 滑る。。。 北ノ耳 南ノ耳に戻るが 車山はガスってた さてと下りましょうか 信州なの…
奥高尾縦走の後編です 前編はこちら yama10camp.hatenadiary.jp 景信山 バーナーが点かないのですが 山で食べるカップラーメンは 電波悪い 小仏峠 縦走中の行動食 小仏城山 寒くなった 一丁平 もみじ台 高尾山 下山しましょう 無事に下りてきました 足の疲労…
10月になって紅葉の季節も近くなってきました 今回は陣馬山から高尾山までの縦走です 藤野駅から登山口まで 陣馬山登山口 一ノ尾ルートで山頂へ 陣馬山頂までの中間点 陣馬山に到着 縦走の始まり 堂所山 まだまだ続く森の中の道 藤野駅から登山口まで 中央線…
3連休、台風の影響か天候が良くなさそうなので 手軽なところへ行ってきました ようこそ飯能へ! 最初は天覧山へ まずは一座目 縦走します 探したよ 今日の2座目 さらに進む 鎖場 多峯主山 下山します 無事に下山 山行データ ルート 標高 時間・距離・標高差 …
今回、筑波山の山頂まで登れば ちょうど、100回目の山行です 朝はゆっくりと 収穫が終わってました 暑いぞ 筑波山神社で参拝 スタート スタートしたが。。。 ゆっくりと 御幸ヶ原は寒い 男体山へ ガマ石 筑波山頂 下山は奇岩のコースを 北斗岩 大黒岩 母の胎…
今回、最高峰の剣ヶ峰へ 登ったので下りて帰ります 吉田ルート山頂までのブログはこちら yama10camp.hatenadiary.jp 日本一高い所へ ピストンで戻ります ヤバイ、動けなくなった。。。 再び休憩します。。。 下山開始 須走ルートとの分岐 どこまで下りてきた…
いよいよ、富士山に吉田ルートから登ります 登るまでのブログはこちらです yama10camp.hatenadiary.jp 起きたので検温 スタートしましょう 真っ暗です 少し下がって 空が明るくなってきました 登りが始まります 更に赤く染まる空 岩場になってきました 3000…
8月は夜だけ発熱と喉の痛みに咳 と散々な3週間を過ごししまい 予定が狂ってしまってました 毎年、恒例?にしている日本一の山へ登れたでしょうか 近づく閉山日 出発 富士山は見えず 五合目へ お酒は控えめに とりあえず寝る 近づく閉山日 9月に入って富士登…
先週の山行から数日後 ちょっと、喉に違和感とがありました 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日 日曜日 毎日、接触してます 水曜日 朝から、少し喉の痛み 咳も少し出る感じ まだ、完治してないのかと思ってました 夜になって、なんとなく火照ってる感じがしたので …
予定では、先週末に山行する予定だったけど 熱を出したあとだったので自宅でゆっくりしてました 体調もほぼ元通りになったので体調の様子をみながら行ってきました どっちの山にいこうかな 遅めにスタート 稲荷山展望台 高尾山頂 もみじ台 一丁平 小仏城山に…
少し熱が出てしまい 発熱外来に行くか悩んでましたが 通院することもなく快方に向かってます 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 今回の症状は 一週間経って 1日目 朝、目覚めると喉に違和感が出てました 喉に違和感があるだけで 発熱、咳など…
暑いですね 外にいると、動かなくても汗が出てきそうな気温です そんな暑さの中でも、山に行ってきました 晴れ予報 今回は電車で スタートです 暑さの中の階段は 高尾山 奥高尾へ 一丁平 小仏城山 更に奥へ 景信山 かき氷は。。。 山行データ 帰りに 凍らせ…
数年前から登りたいと思って やっと登った御嶽山 自宅から遠いと計画するのも大変でした 山行のブログ 今回の計画 剣ヶ峰までの登頂が可能な時期 3連休の中日 アプローチをどうするか 山へのルート 時間をずらしても渋滞 無事に自宅へ 山行のブログ 今回、移…
御嶽山登山の後編です 前編はこちら yama10camp.hatenadiary.jp 山行スタート しらびその小径 行場山荘に到着 女人堂まで 雨が降ってきた 森林限界を超える 石室山荘 覚明堂 黒沢十字路付近 山頂へ 最高峰「剣ヶ峰」に到着 下山途中で ポールを1本出します …