今年になって初めてのホームの筑波山
お正月の混雑は終っていると思いますので
カロリー消費とトレーニングに出かけてます
- 天気は下り坂
- まだ快晴です
- 御幸ヶ原コースで登ります
- 御幸ヶ原
- 男体山
- 御幸ヶ原に戻って
- 筑波山頂
- お昼
- 下りましょう
- 続々と登ってきますが。。。
- 無事に下山
- 帰ろうとしたら
- ライブカメラを見てみたら
- 山行データ
- 今回の山行データは。。。
- ルートの訂正します
天気は下り坂
前日の予報だと
夕方から気温を急降下で強風の予報
早めに下山ですね
まだ快晴です
筑波山に向かうときは雲一つない快晴ですが
天気が崩れる前に下山したいので
有料の駐車場に停める予定です
標高も170メートルくらい稼いでいるので
山行も楽になります
御幸ヶ原コースで登ります
駐車場に車を停めてから
筑波山神社で参拝して登山口まで来ました
今年初の筑波山です
それではスタートします
人、少ないですね
天気が崩れてくるから
人が少ないのでしょうか
中間点のMINANO HUT
休憩せずに通過します
男女川源流地点
ベンチがありますが通過です
御幸ヶ原手前の木段です
気合を入れて登ります!
御幸ヶ原
御幸ヶ原に着きました
疲れた!
御幸ヶ原はかなりの人でした
少し雲が出てきましたが
まだ、青空です
身体が冷えないうちに
男体山に向かいます
男体山
男体山に着きました
寒いので1枚着ます
今のところ
まだ天気が崩れるような感じはしません
御幸ヶ原に戻って
少しづつ黒い雲が出てきました
休憩しないで山頂に向かいます
筑波山頂
筑波山頂に到着しました
まだ、お正月仕様でした
かなり、雲が出てきました
急いで御幸ヶ原に戻ります
お昼
風を避けるために山頂連絡路にあるベンチでお昼にします
まずは寒さ対策でダウンを着ます
かなり冷えてきた感じです
脂質の高いハムカツを買ってしまいました。。。
急いで食べて天気を確認すると雪の予報です
16時頃となってますが
15時前には車まで戻りたいですかね
下りましょう
御幸ヶ原まで戻ってきました
雲に覆われてきてます。。。
では、下りましょう
続々と登ってきますが。。。
MINANO HUTを過ぎても
かなりの人が登って行きました
降られる前に御幸ヶ原まで
辿り着けるといいのですが。。。
無事に下山
降られる前に下りてきました
急いで駐車場に戻ります
帰ろうとしたら
着替えて出発しようとしたら
雨が降ってきました
いいタイミングで下りてこれたようです!
少しづつ雲に覆われてきました
ライブカメラを見てみたら
15時半ごろのライブカメラでは積もってきてました
誰も写ってませんね
気温も氷点下で寒そうです
山行データ
ルート
標高
時間・距離・標高差
時間:3時間43分
距離:8.2キロ
のぼり:810メートル
くだり:812メートル
今回の山行データは。。。
androidで「YAMAP」と「YamaReco」を起動してましたが
ログが途中で止まってました。。。
2つのアプリも同じところで止まったので
アプリを使用する前に
スマホを再起動してから使うようにしてますが
今回はダメでした。。。
YamaRecoはこんな感じ
ログが取れなくなったあとは
軌跡が無かったり飛んだりの状態です
YAMAPは山行が終わってます
でも、登りだけのペースが見れました(笑)
ルートの訂正します
もう1台のスマホでログだけを取得しているアプリから
ログを作成しなおしてます
山行データのルートはこのやり方です
ログ取得専用のアプリは「ルートヒストリー」を使ってます
アプリは過去にも書いてます
正確にログが取得出来なったときは
ルートヒストリーからログデータをエクスポートして
YAMAPとYamaRecoに読み込ませます
そうすれば、ルートも正しくなります
山行データは訂正した後のデータです
ルートヒストリーで見てみるとはこんな感じです
最後までご覧頂きありがとうございます
ランキングに参加してます
最後にクリックをお願いします