前回の山行の後も鼻と喉の調子は今一つでした
2週間経ってやっと調子が良くなった感じです
翌日は朝早くから予定があるので
なるべく早く帰りたいので
近いところで高尾山から小仏城山まで
山行してきました
- 出発
- 稲荷山の標識ってありました?
- 高尾山頂で!
- 小仏城山に向かいましょう
- 一丁平
- 小仏城山
- お昼にします
- 下りましょう
- 登りと同じルートで下ります
- もう少しで下山です
- 山行データ
- 電車ですからね
- YAMAPの新機能「コース定数」
出発
今回は小仏城山でお昼を食べる予定なので
お昼ごろに到着出来るようにスタートしました
高尾山までは稲荷山コースで歩いていきます
まずは3.1キロです
稲荷山の標識ってありました?
今回は
「なるべく汗をかかないペースで登る」
のが目的です
稲荷山手前の急登を登って
最初のピークに到着です
よく見ると、稲荷山歩道の標識の向こうに
稲荷山山頂の標識があるではないですか
これまで、ここに何度も足を運んでましたが
気づいてませんでした
近くで確認してみると比較的新しそうです
最近出来たのか新しくしたのかは判りませんが
新たな発見です
いつもは汗かきながら素通りしてたようなので
ゆったりペースで歩くものいいですね
すっかり葉が落ちて明るくなった登山道
ほとんど風も無いので心地良く歩けます
高尾山頂手前の階段に着きました
いつもは息を切らしながら登ってますが
今回はのんびり上がります
高尾山頂で!
山頂の広場に着きました
雲一つない空の下に雪化粧した富士山!
山頂の標識を撮影しておきます
小仏城山に向かいましょう
まずはもみじ台です
ここでも富士山を撮影
一丁平
またまた富士山を撮影
小仏城山
小仏城山に着きました
標識を撮影します
冬至の翌日で陽が低いので
まだ12時なのに影が長くなってます
お昼にします
予定通りにお昼時に着きました
寒いときはカレーうどんです!
なんか、量少ない。。。
ちょっと物足りないので行動食で補充です
下りましょう
翌日のために早く帰宅したいので下山します
高尾山に戻る前に富士山を撮影
高尾山頂まで戻ってきました
まだ13時半なのにダイヤモンド富士を撮影のために
準備してる人がいました
日没は16時半くらいと思いますので
3時間の待ちですね
登りと同じルートで下ります
整備されてからあまり歩かなくなった
稲荷山コースで下ります
ダイヤモンド富士に合わせてでしょうか
多くの人とすれ違いました
もう少しで下山です
ケーブルカーの駅舎が見えてきました
もう少しで下山です
あとは着替えて帰ります
山行データ
ルート
標高
汗をかかないように
ゆっくり歩いたつもりだったのですが
いつもと変わらないペースになってますね。。。
時間・距離・標高差
時間:4時間28分
距離:11.2キロ
のぼり:833メートル
くだり:833メートル
電車ですからね
せっかくなのでちょっと寄り道します
お疲れ様でした!
YAMAPの新機能「コース定数」
YAMAPに当たらな機能が追加されてました
今回の山行は、コース定数が21でふつうとなってます
コース定数は「ふつう」ですが
平均ペースは「速い」となってます
気になる機能なので
もう少し検証してみたいと思います
最後までご覧頂きありがとうございます
ランキングに参加してます
最後にクリックをお願いします