にっくのブログ

自然に触れ合うために、登山とキャンプをしています

【日和田山登山】低山ならでは難しさ

GW中に、もう1回くらい山へと思い

低山を楽しんできました

 

 

目的の駅の一つ手前なのに。。。

目的地の駅の一つ手前の高麗駅に着きました

なんとここで10分以上の待ち

後から来る特急の通過待ちと反対からの行き違いだそうです。。。

Yahoo乗換案内で見ても、

  東飯能駅10時38分

  高麗駅10時56分

となってます

ひと駅で18分はかからないので

待ち時間だったのですね

 

武蔵横手駅

やっと高麗駅を出発して数分で次の武蔵横手駅に着きました

下車して山に向かいます

 

駅を出て国道を少し歩いて五常の滝に向かいます

 

 

静かな林道です

 

五常の滝には寄らずに

そのまま進みます

だんだん急坂になってきました

 

まだまだ舗装された林道を歩きます

 

だいぶ標高が上がってきました

まだまだ舗装路です

 

北向地蔵

北向地蔵に着きました

ここまでずっと舗装路でした

 

やっと登山道です

 

雑木林の道

低山らしい感じですね

 

一度、舗装路を縦断して

また登山道に入ります

 

歩きやすい登山道から外れて少し登ります

登り切った先には一つ目のピークがあります

 

東ムカイ山

東ムカイ山に着きました

今回のルートの最高峰406めメートルです

 

小瀬名富士

2つめのピーク、小瀬名富士

標高390メートル

 

展望はありません


ふたたび歩きやすい登山道に戻ります

 

左に進みます

低山は分岐が多いので

間違えるとぜんぜん違うほうに

進んでしまうことがあるので注意が必要です

 

物見山

3つめのピーク

物見山

標高375メートル

30分足らずで3つのピークに登頂しました

 

ここでお昼

駅のコンビニで買ったおにぎりで

エネルギー補給します

 

おにぎりを食べながら

空を見てみると

つるし雲になりそうな雲がありました

しばらく見てましたがつるし雲に

なりそうにはありませんでした

 

おにぎりを食べて出発です

山頂の標識とは別の位置に三角点があるので

寄ってみました

 

物見山から下りてきたところの標識

左が北向地蔵方面で右が下りてきた物見山

そして、後方がこれから目指す高指山方面

 

舗装路に出て少ししたところのトイレ

ちょっと寄って行きます

 

高指山

4つめのピークの高指山

標高332メートル

右側の建物は、NTTの無線中継所跡のようです

 

最後のピークに向けて

再び登山道に入り

最後のピークの手前まで来ました

 

結構な登りですね

雨の後なら滑りそうで歩きたくないです

 

和田山

本日、最後のピーク

和田山に着きました

標高305メートル

 

雲が多い空模様ですがいい景観ですね

木々の葉が多くなりすこし遮ってます

 

金刀比羅神社に向かいます

振り返ってみました

ここも雨のときは歩きたくないですね

金刀比羅神社

和田山山頂の下にある金刀比羅神社に来ました

お参りします

 

境内?と言っていいのかわりませんが

展望が良いところです

 

もう少し近寄ってみます

巾着田が見えます



下山します

帰りのことがあるので下山します

男坂から下ります

 

 

道、間違えてた

男坂を下りてきたつもりが

違うルートで下りてきたようです。。。

分岐が多いので間違えてしまったようです

 

ここも地図アプリにないルートでした

 

 

無事に下山

考えてたルート通りに歩けませんでしたが

無事に下山しました

 

今回は、4つ「しましょう」でした

・持ち物は前日に確認しました

・体調は万全で、暗くなる前に下山する計画でした

・自分の技術に見合ったルートと思ってます

・ゴミは全て持ち帰ってます

 

喉が渇いたので

登山口から一般道を歩いて

近くのコンビニに寄りました

水分補給にならないものを飲みます

この飲み物はカロリーもあるけど

エンプティカロリーなのでエネルギー補給にもなりません(笑)

 

駅まで戻ってきました

雲が多かったときもありますが

すっかり晴れ渡ってました!

 

ホームからみた日和田山

低山でしたが、楽しめた山行でした

 

山行データ

ルート

 

標高

 

時間・距離・標高差

時間:3時間50分

距離:9.5キロ

上り:510メートル

下り:519メートル

 

電車での山行の後は

今回は焼き鳥にしてみました

健康診断も終わったので

今のところは気兼ねなく食べれます(笑)

 

低山は難しい

初めて歩く低山は難しいですね

地図アプリにないルートがあるので

標高が高い山より地図アプリを見て

現在地を確認することが多いです

確認しないと予定したルートから外れてしまいます

 

今回は紙の地図を持ってませんでしたが

低山だと、木々が多いので地形を読み取るのが

難しいと思います

 

ランキングに参加してます
最後にクリックをお願いします

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ