にっくのブログ

自然に触れ合うために、登山とキャンプをしています

【筑波山登山】今週も混雑で山頂手前で撤退

 

11月20日(土)

先週に引き続き、筑波山

今回のルートは薬王院コース

急な木段があるコースです

筑波山頂は、長蛇の列で撤退です。。。

 

 

つくし湖畔へ

今回もスムーズに移動するためにバイクで行きました

冬に近づくにつれて、寒くなり、バイクで移動はキツくなってきてます

そのため、出発も遅めになってしまいました

11時過ぎに、つくし湖畔に到着しました

駐車場は満車状態ですが、バイクなので、邪魔にならない空きスペースに止めます

遅くなってしまってるので、急いで準備します

 

 

薬王院コースで御幸ヶ原へ

11時23分

駐車場をスタートします

今回のルートは、薬王院コースで山頂を目指します

まずは、薬王院を目指します

湖畔沿いの道を歩くと、展望台に上がる階段がありますので、ここを登って薬王院に向かいます

f:id:yama10camp:20211121152008j:plain

 

森の中を15分ほどで歩いて、急坂を登ると、舗装路に出ます

f:id:yama10camp:20211121155427j:plain

 

舗装路を進むと、左手に薬王院があります

f:id:yama10camp:20211121155542j:plain

 

そのまま、舗装路を進むと筑波山への登山口があります

f:id:yama10camp:20211121155230j:plain

 

登山口を入って少し登ると分岐点

左は椎尾山へ、右が筑波山なので、右に進みます

標識の字は読み取れませんね

f:id:yama10camp:20211121152026j:plain

 

ゆったりとした登り坂が続きます

f:id:yama10camp:20211121152104j:plain

 

分岐から20分ほどで、再び、舗装路に出ます

f:id:yama10camp:20211121152201j:plain

 

木段の始まり

少し登ると、急な木段が始まります

この木段がキツイですね

検索してみると、段数が複数出てきて、正確な段数は分かりませんが、700段くらいでしょうかね

f:id:yama10camp:20211121152248j:plain

 

木段を登り終えると、緩やかな登りになります

木々の葉も落ちて、空が見えるようになりました

f:id:yama10camp:20211121152431j:plain

 

自然研究路に合流

12時36分

自然研究路に合流します

ここまでが、薬王院コースになります

御幸ヶ原まで残り500メートルですが、標高差は130メートルくらいあります

f:id:yama10camp:20211121152453j:plain

 

御幸ヶ原に到着

12時45分

御幸ヶ原に到着しました

相変わらずの混雑してました

f:id:yama10camp:20211121174936j:plain

 

女体山の手前で

今日も山頂手前は長蛇の列です

先週より少し長いのような気もしますね。。。

今回も山頂は諦めました

f:id:yama10camp:20211121154211j:plain

 

自然研究路で男体山

御幸ヶ原に戻り、自然研究路経由で男体山に向かいます

途中、立身石(りっしんせき)に立ち寄ります

ここからの眺めのいいですが、雲が多くて残念です

f:id:yama10camp:20211121175828j:plain

 

自然研究路は、一部崩落のため、通行止めになってます

崩落しているところの紅葉がいい感じなってますね

通れなくて残念です

f:id:yama10camp:20211121180331j:plain

 

男体山頂の手前の急な階段は、最近渋滞しませんね

今回も、直ぐに登れました

階段を上るの、女体山が見えます

今回も登頂できなかった、筑波山頂。。。

f:id:yama10camp:20211121180527j:plain

 

男体山頂に到着しました

f:id:yama10camp:20211121180707j:plain

 

自然研究路で下山

今回は、薬王院ルートで登ってきたので、このまま、自然研究路で下山します

途中、展望のポイントに寄って撮影

雲が多くなってきてます

f:id:yama10camp:20211121180947j:plain

 

自然研究路は、舗装された道ですが、急なところや、舗装が崩れているところもあり、あまり歩きやすい道ではないと思います

自然研究路という名称なので、勝手にイメージすると、アップダウンが少なくて、整備された歩きやすい道に感じると思います、全然違う感じです

写真は比較的歩きやすいところです

f:id:yama10camp:20211121181520j:plain

 

薬王院コースに戻る

自然研究路から、薬王院コースに戻ります

あとは、下るだけですが、ちょっと坊主山に寄り道します

f:id:yama10camp:20211121181519j:plain

 

下りは下りでキツイ

また、木段が始まります

登りもキツイですが、下りもキツイです

f:id:yama10camp:20211121182203j:plain


足首が痛くなってしまった

下山していると、足が痛くなってしまいました

右足の外側のくろぶしの2センチくらい上が痛みます(帰って見てみると青あざになってました)

靴擦れでなくて、ライニングが当たって、痛みが出てます

ここでの出番は「パフ」です

パフにもいろいろ種類があると思いますが、スポンジ?タイプのものです(普段、使わないので、詳しくありません。。。)

これが、靴の当たりで痛くなったときに、ちょうどいいです

当たって痛くなっているところに、入れると痛みが軽減されます

パフがずれないように、靴下の中に入れておくといいです

山行時に痛くなったときのことを考えて、1つサコッシュに入れてあります

f:id:yama10camp:20211121182328j:plain

 

それにしても、1年近く履いてる靴だけど、たまに、当たりが悪くて、このように痛みが出ることがあるのですよね。。。

どうしてなのかな。。。

履き方や歩き方に問題があるのかな?

 

痛みが軽減してきたので

「パフ」で痛みが軽減したところで、快調に下山します

下山しながら、紅葉を楽しみました

 
 
 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

A post shared by にっく (@yama10camp)

 

薬王院にて

薬王院まで、下りてきたので、お参りをします

夕方近くになってきたので、参拝の人も少なくなってました

f:id:yama10camp:20211122002927j:plain

 

境内からも、男体山と紅葉がキレイに見えました

f:id:yama10camp:20211122003143j:plain

 

展望台で

薬王院を出て、つくし湖に戻ります

この「つくし湖」は、筑波山の地下トンネルで、霞ヶ浦と繋がってるのですよね

f:id:yama10camp:20211122003249j:plain

 

帰宅途中に撮影した筑波山

陽が高いときは、紅葉している感じが良かったですが、日没後なので、紅葉の感じがありません。。。

f:id:yama10camp:20211122003254j:plain

 

山行データ

ルート

f:id:yama10camp:20211122003425p:plain

 

距離・時間

f:id:yama10camp:20211122003428p:plain

 

標高

f:id:yama10camp:20211122003443p:plain

つくば道の比べると

薬王院コースは、筑波山の登山ルートで、一番長いコースとなってますが、つくば道で、麓から登るときと比べると、少し短いルートになります

YamaRecoだと水平移動距離はこのようになってました

コース 距離 標高差
薬王院コース 9.2キロ 712メートル
御幸ヶ原コース(つくば道) 11.4キロ※ 851メートル

御幸ヶ原コースの距離は前回の山行した時、標高差は国土地理院の地図より計算しました

 

麓からつくば道から御幸ヶ原コースで登るルートは、距離がありますが、麓付近は平坦なコースなので、その分を考慮すると、距離はあまり差異がないかもしれません

 

高低差が少ない、薬王院コースのほうが、キツく感じるのでは、あの木段と、歩きなれてないからでしょうか

 

もう少し、薬王院コースでトレーニングを重ねてみようと思います

 

先週の筑波山山行です

 

yama10camp.hatenadiary.jp

 

 



にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ にほんブログ村 アウトドアブログへ