にっくのブログ

自然に触れ合うために、登山とキャンプをしています

3社線(私鉄+JR+地下鉄)の定期券を買うには

 

どうしようかな。。。

今回、

で通勤することになり、定期券をどうしようか、悩んでました

SuicaPASMOも、JR東日本会社線の2社分を購入が通常のパターンになるので

この3社線のパターンが購入で出来ません(と思ってました)

 

実際に、Suicaアプリを使ってやってみても

  • 発駅を私鉄の駅にすると、着駅はJRの駅しか選択出来ない
  • 発駅を地下鉄にすると、着駅はJRの駅しか選択出来ない

のように3社線の購入が出来ませんでした

 

 

 

今回のケースで、定期券を購入した場合のパターン

購入出来ない(と思い込んでる)ので、

どのような組み合わせで購入するか考えてみました

 

今回のケースはこうなります

 

それぞれのメリットとデメリットを整理すると

   メリット

     券売機で購入出来る

   デメリット

     2枚持つ必要がある

     2枚用のパスケースが必要

     間違えてタッチすると、引き落とされるか、改札機を通れない

   メリット

     無いかな?

   デメリット

     乗る路線によって、スマホとカードを使い分ける必要がある

     間違えてタッチすると、引き落とされるか、改札機を通れない

   メリット

     カードを持たなくてもいい

   デメリット

     乗る路線に合わせて、切り替える必要があるみたい

     (使ったことがないので、詳細は不明)

 

どれも、デメリットのほうが多いですね。。。

やはり、1枚でなんとしたいと思い、さらに調べてみます

 

結論は、モバイルSuicaで購入出来た

結論は、モバイルSuicaで購入することが出来ました

でも、路線によっては出来ないのかもしれません

 

詳しくはJR東日本のホームページにあります

www.jreast.co.jp

 

あと、Suicaカードの場合も、詳しく調べてないのでわかりません。。。

 

今回の購入方法

手順は、JR東日本の専用ページから申し込みをします

必要な情報(経路、Suica番号など)を入力して申請します

しばらくすると、メールが返信されてきます

そのメールに購入手順が書かれました

 

※メールを引用

大変お待たせいたしました。ご申請内容に基づき、お客さまのSuicaに定期券情報を作成いたしました。重要なお知らせ①~④を必ずご確認の上、14日以内に購入操作をお済ませください。なお、使用開始日及び使用期間は、購入手順の中でご指定・変更いただけます。

【重要なお知らせ①】
現在有効な定期券をお持ちの場合、今回の購入手続き完了と同時に、当該定期券は払いもどし(区間変更の扱い)となり、新たな定期券の使用開始までの期間もご利用になれません。必ず、旧定期券を使い終わってから、新たな購入手続きを行ってください。

【重要なお知らせ②】
Suicaアプリケーション/モバイルSuicaアプリのみでお手続きできます。改札内Suicaで交通利用中)や会員メニューサイト(ブラウザ)ではできません。

【重要なお知らせ③】
ご希望の区間・経路と異なる場合は「予約解除」し、再度同じフォームより申請してください。その際は「ご要望・特記事項」欄へご要望を記載願います。購入手続き後の変更・払いもどしには、所定の手数料がかかります。

【重要なお知らせ④】
表示された経路とは異なる並行線区のご利用も可能です。また、実際の乗り換え駅とは表記が異なることもあります。
(例)山手線表記・・・埼京線京浜東北線東海道線横須賀線等も利用可
(例)京浜東北線表記・・・埼京線湘南新宿ライン上野東京ライン東海道線横須賀線等も利用可
(例)御茶ノ水駅乗り換え・・・直通電車があっても、同駅で路線名が変わるため表示

 

●●●●●●●購入手順●●●●●●●
モバイルSuicaアプリ/Suicaアプリケーションにログイン
    ↓
②「定期券」メニューを選択
モバイルSuicaアプリでは、メニュー画面の「定期・グリーン・チケット購入」をタップ
Suicaアプリケーションでは、Suica一覧画面の右下の「チケット購入・Suica管理」をタップ
    ↓
③「予約定期券あり」と表示が出ますので「OK」又は「購入へ」をタップ
    ↓
④購入する区間と経路を確認の上「次へ」をタップ
※ご希望の内容と異なる場合は「予約解除」へ進み、再度同じフォームよりご申請願います。
    ↓
⑤ご希望の使用開始日・使用期間を入力し「次へ」又は「確認する」をタップ
    ↓
⑥購入内容を確認の上、購入します。
※この時点で間違いに気づいても「購入しない」をタップして、手続きを中止できます。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●

 

いろいろ、書かれてますが、Suicaアプリを使って

作成されてる予約定期の内容を確認して購入するという流れです

支払いはウォレットに登録しているクレジットカードでします

そうして、私鉄 + JR  + 都営地下鉄3社線の定期券が買えました

 

 

 

モバイルSuicaにしたら

これまで、鉄道で山行にいくとき

・必要最低限の現金

・身分証と保険証

Suicaカード

を小さい財布に入れて持ち歩いてました

 

モバイルSuicaにすることで、カード分の5グラムの軽量化に成功です(笑)

さらに、定期券をモバイルSuicaすると、JREポイントがたまると良いこと尽くめです

(カードの定期券は、JREポイントが溜まらないらしい)

 

気をつけないといけないこと!

定期券をモバイルSuicaにしたことで、気をつけることは

スマホを壊さない

ということですね

特に山行に行ったときは、落とさないように注意が必要です

 

 

ランキングに参加してます
最後にクリックをお願いします

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ 

【筑波山登山】一カ月ぶりの山へ

前回の山行から1ヶ月近く経ってしまいました

雲が多いみたいだけど、雨は降らなそうなので、行ってきました

 

駐車場に到着

11時過ぎに昼夜場に到着

ちょっと、遅いスタートになってしまいました

つくば道を歩いて筑波山に向かいます

田んぼも森も緑の筑波山

いい山行になりそうです

 

日の当たるところは暑い。。。

つくば道を歩いてるときは気温は26度

坂道を歩くには、ちょっと暑いです

坂を上がっていくと、どんどん汗が出てきます

まだ湿度が高くないからいいですが。。。

 

緑の御幸ヶ原コース

つくば道を登り、御幸ヶ原コースの登山口に到着しました

緑で鳥居も隠れてきてます

12時4分、スタートします

1ヵ月ぶりなので、少しゆっくりのペースで登ります

 

森の中に入ると気温が下がってるの判ります

序盤はゆるかな登りなので、心地よく歩けます

 

うっそうとした森を進んでいきます

前日の雨のせいか、岩が濡れて滑りますね

 

ケーブルカーのすれ違い地点まで上がってきました

ここでほぼ中間点

後半のほうが急なので、休憩しようかなと思ったけど休まずに進みます

 

御幸ヶ原コースで、一番の急登(と思ってます)まで上がってきました

息を整えて登ります

 

登りきると、ケーブルカーのトンネルの上をトラバース

ここは息を整えながら、進みます

 

つくば道から、気温は10度下がって、湿度が上がってました

気温が低いので蒸し暑さはありません

 

御幸ヶ原手前の木段まで上がってきました

あともう少しです

 

御幸ヶ原に到着

12時57分

御幸ヶ原に到着です

 

お昼食べて出発

お昼を食べて終えたので出発します

まずは、男体山

雲が出てきてますね

 

男体山に到着

人が多かったので、別の展望が良いところに移動します

 

 

御幸ヶ原に戻る、立身石に寄ります

上からみても、緑が多い季節になったのが分かりますね

 

筑波山頂へ

御幸ヶ原に戻り、筑波山頂へ向かいます

 

 

筑波山頂に到着

山頂は、混雑してました

 

山頂の標識を撮影

 

かなり雲が多くなってきました

人も多いので下山します

 

下山は白雲橋コースから

山頂直下の白雲橋コース

人が居ない。。。

週末なのに珍しいです

 

御幸ヶ原コースは、それなりに人がいましたが、白雲橋コースは人が少ない

白雲橋コースから登ってくれば良かったな

 

弁慶の七戻りも、待たずに撮影出来ました(笑)

 

茶屋跡は、誰もいませんでした

めずらしい

 

無事に下山

白雲橋コースの登山口まで下りてきました

1ヵ月ぶりの山行だったけど、楽しめました

 

山行データ

※データは、YamaRecoのPCサイトから取りました

ルート

 

距離・時間

標高

 

男体山近くの展望が良いところからの眺め

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

にっく(@yama10camp)がシェアした投稿

 

それにしても。。。

この日は、道が混んでました

行きも帰りも、いつもより20分くらい余計にかかってました

何度も行っているので、いろいろと裏道を使いながら走ってますが

この日は裏道も混雑してました

別の裏道を開発しないと。。。

 

ランキングに参加してます
最後にクリックをお願いします

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ 

【本栖湖キャンプ場】新緑の中で癒されたかったけど。。。

久しぶりにソロキャンプに行ってきました

急に行くことにしたので、手軽に利用出来る「本栖湖キャンプ場」にしました

 

 

雨が降る中

早朝の首都高を西に向けて走ります

自宅を出たときは強く降ってたけど、都心に近づいてくると、雨も弱くなってきました

 

奥高尾も雲の中

小仏トンネルの手前

相変わらず、弱い雨が降ってる状況で、奥高尾も雲の中のようです

 

大月JCTを過ぎて

目的地に近づいてくると、雨が上がったようです

富士山も見えるようになってきました

出発時間を1時間ほどずらして良かったです

 

富士パノラマライン

河口湖ICを下りて買い出しをしてから、国道139号で本栖湖

精進湖入口の交差点を過ぎて、正面に富士山が見えるポイントに来ましたが、新緑に隠れてしまってました

 

キャンプ場に到着

本栖湖キャンプ場に到着しました

 

降り続いた雨のせいで、至る所に水たまりが出来てました

受付したときも、「ぬかるみに気をつけてください」と言われました

この日は、空いてましたので選びたい放題です

 

取りあえず設営

良さそうな場所を選んでテントを立てます

長年使っている、BUNDOKのBDK-17

伸びきったショックコードを張り替て使ってます

付属のペグだと弱いので、少し太い100均のペグを使ってますが、今回曲がってしまいました

また、100均で買わないと。。。

 

風が吹くと、葉に着いてるしずくが降ってくるので、タープも張りました

あまり風が強くないけど、買ってあったウィンドスクリーンも張ってみました

殆ど、アマゾンで購入したものです(あまりお金をかけたくないので。。。)

薪を入れてるのは、ダイソーの500円商品(だったかな)

 

散歩

設営を終えて、本栖湖までお散歩

山頂付近の富士山が見えました

今年も登りに行きたいな


戻ってお昼にします

ソロなので、簡単に済ませます

 

再び、お散歩にでます

今度は、新緑の中を散歩します

木々の間から空を見上げると、青空が見えてました

 

さらに奥に進んでいくと、遊歩道の標識が立ってます

方角からすると、竜ヶ岳に行けそうな気がします

 

YAMAPで確認すると、ルートはありませんでした

 

少し登ってみたけど、急登で荒れてる状態でした

今日は、山行の準備はしてないので、直ぐに下りてきました

 

 

明るいうちから

まだ、陽は高いけど、まずは1本目

昼から飲むのがキャンプの醍醐味ですから(笑)

 

 

つまみは肉を焼きます



 

暗くなってきたので、キャンドルを点けました

あとは、おやつ


そのあとは、たき火でまったりタイム

 

テントに入って水割りを飲みながら映画鑑賞

音が漏れないようにイヤホンで聞いてます

(この映画、結構面白かったかな)

 

翌朝は

朝ごはんは、つぶあん&マーガリンのコッペパン

ぼっちキャンプを見て、食べたくなって買ってしましました(笑)

あとは、昨夜食べなかったウィンナー余りのチーズ

ケチャップ忘れたので、焼肉のたれで代用

 

帰りに散歩

樹海を散歩してみました

 

動画はインスタで

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

にっく(@yama10camp)がシェアした投稿

 

 

こんな時もある。。。

今回のソロキャンは、静かな夜

には、なりませんでした。。。

どのかのグルキャンが大音量で音楽を流し、どこかのグルキャンは大声で笑いたててました。。。

比較的、周りに人が居ないところを選択したつもりでしたが、ダメでした

そんなときもありますね

 

 

ランキングに参加してます
最後にクリックをお願いします

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ 

【筑波山登山】トレーニングなので中4日で筑波山へ

ゴールデンウィーク最終日

久しぶりにバイクで筑波山

レーニングなので、前回の山行から中4日だけど、山頂に向かいます

 

 

筑波山

筑波山に向かう途中に撮影

田植えの季節、水田には苗が植えられてました

雲が出てますが、いまのところは晴れかな

 

バイクを駐車場に止めて、筑波山に向かいます

水田には、逆さ筑波が映ってました

 

御幸ヶ原コース

10時57分

御幸ヶ原コースの登山口をスタートします

暑くないけど、ここまで上がってくるのに、そこそこ汗をかいてました

葉てして、御幸ヶ原までどのくらいのタイムで上がれるでしょうか

 

11時15分

標識A-3

 

11時30分

標識A-6

 

 

11時40分

標識A-8

ここから先がキツイ。。。

 

11時47分

御幸ヶ原に到着

いつものタイムとほぼ同じです(笑)

 

お昼

お腹が空いたので、お昼にします

今回の詰め合わせ弁当は、おにぎり3個にメロンパン

おにぎり3個でお腹一杯になってしまいました

 

男体山

最初は男体山です

いつもと同じコースですね

 

どんよりとした空模様

 

これから向かう筑波山

新緑で段々見えてなくなってきてます

 

筑波山

山頂に到着しました

 

つつじとつつじヶ丘

 

うっすらと、日光連山

 

白雲橋コースから下山

混んでたら、御幸ヶ原コースから下りようと思ってましたが、まったく混雑してなかったので、白雲橋コースから下ります

新緑の中を歩くのは心地よい

 

弁慶の茶屋跡まで、下りてきました

新緑の間から、さっきまでいた、筑波山頂が見えます

 

 

白雲橋コースの登山口まで下りてきました

 

実は、白雲橋コースを下山中に濡れた石で滑って転んでしまいました。。。

片手は木に捕まり、もう片方は地面について、ケガすることなく、済みました

グローブしてて良かったです

 

山行データ

ルート

距離・時間

標高

 

山行を終えて

駐車場に戻り、着替え終えてから、小腹が空いてきたので、お昼に食べなかったメロンパンを食べました

疲れた後は、甘いものが美味しいです

 

 

ランキングに参加してます
最後にクリックをお願いします

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ 

【瑞牆山登山】晴れた日の瑞牆山は絶景でした

ゴールデンウィークの中、天気が良さそうな日を選んで瑞牆山へ行ってきました

 

 

瑞牆山荘を出発

6時56分

瑞牆山荘の登山口を出発します

標識だと、2時間50分になってます

 

最初は緩やかな道ですが、森の中を進んでいくと急になってきました

 

林道を横断して、更に登っていきます

 

登りきると、開けたところに出ました

これから向かう瑞牆山が見えてきました

 

富士見平

7時31分

富士見平に到着しました

 

富士見平を過ぎてから、沢まで下っていきます

 

またまた、開けたところに出ました

山頂が近くなってきてます

 

天鳥川を渡渉

7時56分

沢まで下りてきましたので、渡渉します

水流が少ないので、安心して渡れました

 

桃太郎岩

7時58分

デカい岩ですね

左側の階段に人が歩いてるの比べても、デカいのが分かります

元々は割れてなくて、一つの大きな岩だったのでしょうね

 

最初の鎖場

鎖場が出てきました

右側を通って、楽に登りました(笑)

 

大ヤスリ岩の下

8時42分

大ヤスリ岩の下まで来ました

岩がこのくらいに見えてきたので、山頂にも近づいてきてますね

 

岩場が続く

標高が上がっていくと、岩場が多くなってきます

 

鎖場を振り返る

たしか2回目の鎖場かな

鎖場を登りきって、一息

 

つららがありました

まだ、冷え込む時があるのでしょうね

 

自然公園方面への分岐

8時56分

山頂まで、あと10分

 

3回目?の鎖場


山頂手前の梯子

まだ、雪が残ってます


瑞牆山山頂

9時3分

山頂に到着しました

日本百名山の一つ

標高2230メートル

これで、日本百名山は18座目

 

こちらは山梨百名山の標識


大ヤスリ岩と南アルプス

 

八ヶ岳方面

 

金峰山にうっすらと富士山

 

金峰山を250ミリ望遠で撮影

 

金峰山から富士山、南アルプス八ヶ岳の風景はインスタで

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

にっく(@yama10camp)がシェアした投稿

 

 

下山開始

お昼には早いので、下りることにしました

食料と水を消費してないので、ザックが重たい。。。

展望の良いところでは、陽が高くなってきたので、瑞牆山の岩がはっきり見えるようになってました

 

無事に下山

11時45分

瑞牆山荘まで下りてきました

予定より早い下山なりました

忘れないうちに、コンパスで下山通知を出しますsaikou 

駐車場に戻ってから荷物を片付けて、温泉に入って帰ろうと思います

 

 

山行データ

ルート

距離・時間

標高

通過時間

06:56 瑞牆山
07:31 富士見平小屋
07:49 小川山・瑞牆山分岐
07:56 天鳥川出合
07:58 桃太郎岩
08:42 大ヤスリ岩
08:56 弘法岩黒森分岐
09:03 瑞牆山
09:50 弘法岩黒森分岐
10:00 大ヤスリ岩
10:43 桃太郎岩
10:45 天鳥川出合
10:50 小川山・瑞牆山分岐
11:03 富士見平小屋
11:45 瑞牆山

 

山行のあとは

アイスでしょう

日帰り温泉に向かう途中のコンビニで購入

糖質控えめで食物繊維が入ってる

そのせいなのか、ソフトではなく固かった。。。(笑)

 

 

ランキングに参加してます
最後にクリックをお願いします

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ 

【景信山登山】新緑の奥高尾を縦走して戻る

しばらく、景信山に登ってないので、高尾山から小仏城山を経て景信山まで縦走してピストンで戻る、新緑の奥高尾を堪能してきました

 

 

京王線の車窓から

高尾山口駅に向かってる車窓からは、富士山が見えました

前日のてんくらは曇り予報だったけど、天気良さそうです

 

やっと、高尾山口駅に着きました

家からここまで来るのも大変。。。

 

改札を出ると駅前は多くの人で混雑してました

さすがの高尾山ですね

この人たちが登り始める前に、スタートしたいので、人混みをかき分けながら進みます

 

稲荷山コースで山頂へ

まずは、稲荷山コースで高尾山に向かいます

新緑がキレイですね

 

コース名になっている稲荷山に着きました

木々の葉であまり見えなくなってました

 

しばらくは、新緑の尾根の中を歩いて行きます

 

新しく整備された木道

歩きやすくなってました

 

山頂手前の急登の階段も新しくなってました

 

高尾山頂に到着

山頂に到着です

標高599.15メートル

人は多いですが、思ったほどの混雑はしてませんでした

まだ、10時になったばかりなので、これからたくさんの人が上がってきて混雑するでしょうね

 

山頂の展望台から見る富士山

今回は、カメラを持ってきてない。。。(泣)

雪があるうちに、もっと近くから撮影したいな

 

 

もみじ台

もみじ台からの富士山

景信山に着くまで見えてるかな

 

100年の森

100年後が楽しみですね

 

小仏城山

小仏城山に着いたときには、富士山は雲に隠れてしまってました

 

さらに奥高尾縦走路を進みます

小仏城山から小仏峠まで、100メートルちょっと標高を下げていきます

小仏峠の手前では、少し富士山が見えるようになってました

相模湖畔の新緑もキレイですね

 

 

景信山

小仏峠から標高差は180メートルくらいを登り返します

山頂手前の急登が待ってます

残り200メートル

 

本日の目的地、景信山頂に到着しました

標高727.1メートル

 

この時期は、遠くは霞んでしまいますね

 

山飯作り

久しぶりにインスタントラーメンを作りました

鳥だんごに野菜と具材を入れ過ぎて、麺を茹でるのが大変でして

 

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

にっく(@yama10camp)がシェアした投稿

 

 

少しゆったりしようと、靴を脱いでリラックスタイム

朝から靴を履きっぱなしなので、脱いだ時の解放感は心地よいです

 

戻ります

リラックスタイムも終わりにして戻ることにします

高尾山までは来たルートで戻ります

高尾山からは六号路で汚れた靴をちょっとキレイにしながら下りようと思います(笑)

これで家に着いてから掃除が少し楽になります

 

六号路の登山口まで下りて一般道を歩きながらお腹が空いてきたので行動食を食べながら歩きます(舗装路なので転ばないと思うので。。。)

 

無事に下山

清滝駅まで無事に戻ってきたら、広場にパトカーが2台停車してました

何かあったようです

着替えて荷物を整理して高尾山口駅に向かい、家まで無事に着くことが出来ました

それにしても、登山道はかなり混雑してました

GWはもっと混雑するでしょうね

 

山行データ

ルート

 

距離・時間

標高

通過時間

09時12分 清滝駅
09時35分 稲荷山
10時02分 高尾山
10時13分 もみじ台
10時38分 一丁平
11時00分 小仏城山
11時20分 小仏峠
11時45分 景信山
13時20分 小仏峠
13時39分 小仏城山
13時57分 一丁平
14時13分 もみじ台
14時22分 高尾山
14時56分 大山橋
15時27分 清滝駅

 

山行を終えて

ご褒美!

高尾山口駅で買っちゃいました

 

お昼で水と食料を消費して、かなり軽くなったはずですが、下山中に左肩が痛くなってしまいました

塔ノ岳の時よりザックは軽いし、パッキングが悪かったかな。。。

 

 

ランキングです
クリックして頂けると嬉しいです

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ 

【筑波山登山】カタクリの花と葉桜の筑波山

今はカタクリの季節

どんな感じか、トレーニングを兼ねて、登ってきました

今回は、山頂まで休憩無しで登ってみようと思います

 

 

つくば道

いつものように山頂まで歩きます

山頂との標高差は約840メートル

前回の塔ノ岳に比べると、400メートルほど少ないです

やはり、大倉尾根の標高差1200メートルは長いですね

 

 

筑波山神社の手前まで上がってきました

この日は雲が多い日

山の上のほうは、少し気温も低めの予想になってました

 

参拝を済ませて、山頂に向かいます

筑波山頂には、白雲橋コースから登れば、直接山頂に行けますが、混雑しているとイヤなので、いつものように御幸ヶ原コースから登ります

やっぱり、少し人が多いように感じます

 

御幸ヶ原手前の木段

キツイですね。。。

 

御幸ヶ原に到着です

こちら側のトイレは、まだ工事中です

山頂側のほうは、工事も終わりキレイになってます

このまま、山頂連絡路で筑波山頂に向かいます

 

筑波山頂へ

山頂に到着しました

麓の駐車場からここまで1時間40分ちょっとでした

 

雲が多いので、山頂から展望は良くありません

 

カタクリの里

山頂連絡路を戻り、カタクリの里を散策します

 

このカタクリの薄紫の色が好きです

 

お昼は

今回は、コンビニの詰め合わせ弁当😅

お気に入りのツナマヨしらす、食後に甘いあんぱん(ほとんど炭水化物)

好きなものと詰めて、お昼を楽しんでます

 

ウィンドブレーカーを着てましたが、風で寒くなってきました🥶

寒さ対策にもう1枚持ってきてますが、ここは動いて身体を温めます

 

男体山

男体山頂に到着です

 

男体山頂から自然研究路に向かう途中も、多くのカタクリが咲いてました

 

立見石からの展望

 

下山

御幸ヶ原まで戻って、そのまま下山します

滑りそうなので、慎重に下りてたら、登ってくるとき以上に時間が掛かってました

ホントに下りが苦手です😭

 

無事に下りてきました

この付近の緑も、濃くなってきてますね

 

 

下山後の参拝を済ませて、境内を散策してみました

桜もだいぶ散ってきて、葉桜になってきてました

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

にっく(@yama10camp)がシェアした投稿

 

 

帰りのつくば道からの筑波山

ここから見ても、緑が濃くなってきたのが分かります

もう少しで新緑の季節

また、登りにこようと思います

 

山行データ

ルート

時間・距離

標高

通過時間

10:26 神郡駐車場

10:44 筑波山神社一の鳥居

10:57 筑波山神社

11:51 御幸ヶ原

12:09 筑波山

13:08 筑波男体山

13:35 御幸ヶ原

14:36 筑波山神社

15:01 筑波山神社一の鳥居

15:22 神郡駐車場

 

山行を終えて

登山道は所々にぬかるみがあり、岩が濡れて滑りやすい状態でした

この日は経験が浅い人が多く見受けられたので、滑りやすい状況に苦戦しているひとが多かったように見えます

途中、救助されてる人がいらっしゃいました

自力で歩けるようだったので、隊員のかたも、無線でヘリは不要と連絡してました

これからも、救助隊のお世話にならないように、気をつけて山行しようと思います

 

 

ランキングです
クリックして頂けると嬉しいです

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ