にっくのブログ

自然に触れ合うために、登山とキャンプをしています

【小遠見山登山】最高の眺めを見ることが出来ました(前編)

2月最終週は三連休です

三連休の中日だけ天気が良さそうなので

出かけてきました

 

 

遠いな。。。

目的地まで最短距離で約300キロ

前日の降った雪で場所によっては

道路は積雪しているかもしれないです

関越道の渋滞と積雪を避けるため

少し遠回りで目的地に向かおうと思います

 

三郷南ICから外環道の乗って

東北道 → 圏央道 → 関越道 → 上信越道 → 長野道

と走って安曇野ICで下りて北上します

50キロほど長くなりました

 

まずは温泉に入りましょう

陽が落ちて辺りが暗くなった頃に

目的地に到着しました

運転は好きですが疲れました

 

長距離ドライブのあとは温泉に入ります

エイブル白馬五竜スキー場近くの

十郎の湯にしました

お湯はちょっと熱めでした

 

温泉を出てからエイブル白馬五竜スキー場に移動します

駐車場に車を停めてから空模様を確認しに

ゲレンデに行ってみると曇り空でした

まだ、ナイター営業中なのでゲレンデが明るいです

ナイターで滑るには良さそうなコースですね

滑りたくなります(笑)

 

翌日の天気を確認してみました

てんくらでは、A予報なので

晴れることを期待したいです

Aだから晴れるわけではないのですが。。。

 

曇り空でした

6時過ぎに起きました

車内は1度でした

思ったより冷え込んでませんでした

それにしても湿度100%とは(笑)

 

天気が気になるので

まずは空模様を確認します

曇ってます。。。

でも、少し明るく見えますね

 

30分くらい経って

もう1度確認してみたら空が明るくなってきました

このまま晴れ続けれてほしいですね

車に戻ってから朝ごはん食べて着替えます

忘れずに登山届を提出してします

 

テレキャビンに乗って

往復券を購入してコンドラに乗ります

登山のゴンドラ券は乗り場で購入します

周りの霧氷が鮮やかでした

 

ゴンドラを下りて展望台出てみましたが

北アルプスは雲に隠れてました

残念。。。

 

出発します

今回はスノーシューにしました

実はこの選択は失敗でした。。。

ゲレンデを歩いているときは

問題なく歩けましたが。。。

 

ゲレンデを歩いて登っていきます

リフトのトップに近づいてきましたが

ガスってました(泣)

 

迷った

出発してから最初のうちは

アイゼンやスノーシューの踏み跡で

トレース出来てましたが

シュプールに消されて見失いました

夏場のルート通りに歩いてみましたが

凍った雪の上で柔らかい雪の状態だど

スノーシューでは登れませんでした

少し戻りながら下ります

 

もう、疲れた。。。

少し下がりながら上がれそうなところを探して

なんとか登山口近くまで上がれました

疲れました。。。

アイゼンだったら苦も無く登れたでしょうね

 

一休みして急登を登ります

急すぎてスノーシューだと登りづらいです

 

急登を登り終えて振り返ります

辺りは真っ白な世界になってました

 

地蔵の頭

最初の目的地の地蔵の頭に着きました

無事に戻って来れるように手を合わせます

 

ガスの中

この先に目的地があると思いますが

初めて歩くルートなので

まったく状況が判りません

トレースだけが頼りです

 

樹林帯が近づくと

少し視界が良くなりました

視界があるだけで少し安心します

 

真っ白な世界

辺りは真っ白な世界ですが

視界はあるのでトレースに沿って歩きます

 

ガスの中なので地形も判りません

初めてのルートで雪道でのスローペースなので

どのくらい進んでるのかも判りません

頻繁に地図アプリで現在位置を確認します

 

標高を上げていくと薄日が見えてきました

天候が良くなることをちょっと期待します

 

ガスを抜けて

一気に晴れました!

最高の展望です

ちょうど、雲海との境あたりです

向こうには五竜岳が見えます

 

山頂が近づいてきました

 

小遠見山頂

山頂に到着しました

標高は2007メートルです

標識の向こうは雲海が広がってます

 

たくさんの百名山

雲海が広がっていたので山頂だけでしたが

たくさんの百名山を見ることが出来ました

 

白馬岳

 

火打山妙高山高妻山

 

浅間山四阿山

 

鹿島槍ヶ岳

 

とたくさんの百名山を見ることが出来ました

これ以外にも見えてる思いますが

全て百名山の地理を把握出来ていないで。。。(笑)

 

諦めずに来て良かった

下界は天候不良でしたが山頂から最高の眺めを

見ることが出来ました!

途中で引き返そうかと何度も考えましたが

諦めずに歩いてきて良かったです

 

 

後編へ続く。。。

 

 

最後までご覧頂きありがとうございます

ランキングに参加してます
最後にクリックをお願いします

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ