寒波が来て遠征するにも天候が気になるので
関東でお山歩することにしました
- 始発に乗って
- 早朝の強羅駅は静かでした
- 登山口までに迷いそう
- 登山口に到着
- 明神ヶ岳に向けて出発します!
- しばらくは住宅地横の登山道
- またまた登山口
- 一つ目の分岐
- 2つ目の分岐
- 3つ目の分岐
- 天気が良ければ。。。
- 4つ目の分岐
- 明神岳山頂に着きました
- 後編へ
- ここまでルート
始発に乗って
前日に本厚木まで移動してました
厚木駅から始発に乗って小田原へ向かいます
箱根湯本駅まで来ました
ここから山岳線に乗って強羅まで移動します
車窓からの朝焼け
残念ですが今日は曇り予報です
早朝の強羅駅は静かでした
終点の強羅駅に着きました
駅から出ると誰も居ません。。。
これから混雑する前の静かな一時でしょうね
登山口までに迷いそう
まずは明神ヶ岳登山口に向かいます
Googlemapだと26分です
車道でないところがルートになってます
迷いそう感じです
途中で空き地から眺め
明星ヶ岳ですかね
晴れてれば鮮やかに見えたでしょうね
これから向かう明神ヶ岳だと思います
Googlemapの案内で歩いていくと明神ヶ岳の案内が出てきました
ここからは案内に沿って歩いていくので道迷いしないで行けそうです
それにしても、普通の道で道迷いを気にするとは。。。(笑)
案内に沿って進みます
Googlemapの案内になかった近道です
鮮やかに紅葉してます
登山口に到着
やっと登山口に着きました
ここで山歩きの準備をします
ここまではフリース着てましたが
少し薄めの上着に着替えます
明神ヶ岳に向けて出発します!
準備を整えたので出発します
まずは明神ヶ岳です
熊注意です!
一応、クマ鈴を付けました
標識では明神ヶ岳山頂まで95分になってますが
コースの案内図だと先ほどの国道との交差点あたりから95分ですね。。。
しばらくは住宅地横の登山道
ゆるやかに登っていきます
紅葉の下を歩いていきます
薄手の上着にしてましたが汗が出てくるので脱ぎました
結局、いつものTシャツに長袖シャツのスタイルで登って行きます(汗)
またまた登山口
道に出ました
ここまでは車でこれるようです
駐車場はないと思いますが。。。
明神ヶ岳の山頂まで70分です
では、改めて出発です
所々に色付いた紅葉
砂防ダムの紅葉
標識に沿って進みます
少し急登になってきました
少し標高が高くなってくると
色とりどりの紅葉になってきました
たまに岩場ありです
一つ目の分岐
最初の分岐に出ました
目的地は左です
標識だと山頂まで残り45分になってます
成年男子の標準タイムらしいです
これから目指す明神ヶ岳方面です
空は少し明るくなってるでしょうか
開けたところに出ました
強羅のあたりは日が当たってます
岩がゴロゴロしています
だんだん標高が上がってきました
紅葉も終わり落葉してますね
2つ目の分岐
分岐に出ました
明神ヶ岳まで10分となってます
3つ目の分岐
また分岐に出ました
ここの標識だと明神ヶ岳までまた10分。。。
天気が良ければ。。。
紅葉も終わりに近づいてるようですが
晴れていれば、もう少し鮮やかに見えたのでしょうね
よそ見してると落ちます。。。
4つ目の分岐
ここの標識は明神ヶ岳まで5分となってました
開けたところに出てきたら風が冷たく感じます
標高も高くなり風も冷たいので脱いでいた上着を着込みます
明神岳山頂に着きました
本日、最初のピーク
明神ヶ岳に着きました
標高1169メートルです
向い側は箱根の山と大涌谷の噴煙です
これから向かう金時山に
歩いてくルートが見えます
後編へ
予定ではここで少し休憩する時間を考えてましたが
寒いので金時山に向けて出発します
少し長くなってしまたので続きは後編で
ここまでルート
登山口から明神ヶ岳までのルートです
強羅駅から登山口までのルートはCompassには載ってました
近道も載ってますがルートには選択されてませんね
最後までご覧頂きありがとうございます
ランキングに参加してます
最後にクリックをお願いします