にっくのブログ

自然に触れ合うために、登山とキャンプをしています

【明神ヶ岳・金時山登山】寒さに震えた山行でした(後編)

寒気が入った寒い週末に

明神ヶ岳から金時山を縦走したときの

山行の後編です

 

 

前回の続きです

前回までのブログはこちら

yama10camp.hatenadiary.jp

 

 

明神ヶ岳を出発

天気も曇り空で

立ち止まると身体が冷えてくるので

先に進もうと思います

これから、楽しみにしていた

矢倉沢峠まで尾根歩きです

標識のタイムは90分ですね。。。

 

矢倉沢峠までの道程

矢倉沢峠までは、YAMAPのコースタイムで2時間15分

コースタイムとの差がかなりありますね

 

 

進んでいくと楽しみにしていた風景が見えてきました!

これから歩いていく尾根

その向こうに目的地の金時山が見えます

曇り空なのが残念です。。。

 

平坦な足場と思ってましたが

たまにザレ場ありです

 

中間くらいの火打石岳

火打石岳近くに着きました

ピークではないけど

山頂の標識でしょうか。。。

この辺りは展望はありません

 

トラバースするような感じで歩いていきます

この辺りの木々の葉はすっかり落ちて冬模様の感じです

落ち葉を踏みしめながらのお山歩が好きです

その中にポツンと紅葉の木

頑張って色付いててほしいと思いました

 

笹原に出ました

背丈以上の笹で展望はまったくありません

キレイに刈られていて歩きやすいです

 

少し開けると、こんな感じです

小さなアップダウンがあって

歩いてて楽しいですが

ちょっと疲れてきてます。。。

 

峠に近づいてきました

金時山も迫ってきてます!

もう少しで尾根歩きも終わりです

このあとに歩く金時山までのルートも見えてます

 

歩いて来た道を振り返ります

長い道程でしたが歩いていて楽しかったです

でも、疲れましたね。。。(ザックが重たかったですね)

 

矢倉沢峠

峠に着きました

これから登り返しです

その前に少し休憩して登りに備えます

 

公時神社分岐

神社との分岐まで上がってきました

上着を着てると暑いし、脱ぐと寒い。。。

それなら、上着を脱いでペースアップして

身体を温めようと思って上がってきました

レーニング感覚で上がってきたので

写真撮ってませんでした。。。

峠からは人も多くあまり写真と撮るタイミングもなかったですし。。。


山頂が近くなってくると

岩場が多くなってきます

 

金時山

金時山に着きました

標高1212メートルです

山頂の標識を撮影して

ソフトシェルとフリースを着ます

寒い。。。(汗冷えですね)

 

寒いです。。。

とにかく寒いです。。。

身体を温めるためにお湯を沸かします

お湯で身体の中から温めないとです

 

身体を温めるには

温かいもの食べるということで

お昼の時間ですしカップラーメンを準備します

お湯を入れて待っている間に

少し多めに沸かしたお湯を飲んでます

生き返った!という感じでしょうか

寒空の下で飲むお湯が冷えた身体を温めてくれます

 

3分まで出来上がりです

美味しく頂きましたが

冷えた身体にこの時の天候にはあっさりし過ぎてました

もう少し、こってりか辛いのが良かったです



食後の撮影タイム

富士山方面と思います。。。(あってますよね?)

撮影してるときは、どの方角を撮影したか判ってますが

パソコンで見てみると、「どっち方面を撮影してた?」といった感じです

天気が良ければ、富士山が写っているので判るのですが。。。


ゴルフコース。。。

 

大涌谷の噴煙とロープウェイの駅

 

曇り空で景観も良くないので

これくらいにしておきます。。。

 

下りましょう

下りようかなと思ってたら

急に空いてきました

最後に斧を撮影

ここは静岡県です

さっき撮影した標識は箱根町なので神奈川県です



公時神社へのルート

下り始めて分岐を過ぎました

今回は公時神社に向かいます

振り返ると木の根がすごいです。。。

かなり抉られてしまってます

 

金時宿り石

もともとは一つの大きな岩だったのでしょうかね

 

標高も下がり、緩やかな下りになってきてます

 

登山口のトイレのほうが近いと思いまが。。。

これから登って行く人たちの標識ですね

 

紅葉する木々が多くないですが

いい色になってます

 

公時神社まで下りてきました

登山口までもう少しですが

YAMAPとYamaRecpの軌跡はこの辺りで

止まってしまってました。。。

 

無事に下山

明神ヶ岳から金時山を縦走して

無事に下山しました

お疲れ様でした!

 

山行データ

ルート

 

標高

 

時間・距離・標高差

時間:6時間11分

距離:11.1キロ

のぼり:1191メートル

くだり:999メートル

 

まだ歩きます

公時神社近くのバス停は本数が少なく

今回は丁度良いタイミングのバスはありませんでした

本数が多い仙石のバス停まで歩きます

金時山登山口のバス停付近で撮影

歩いた尾根と金時山です

 

2年前のお山歩

2年前のクリスマスに登った時のブログです

この時は天気が良くて富士山もキレイに見えてました

良かったら読んでみてください

yama10camp.hatenadiary.jp

 

 

 

最後までご覧頂きありがとうございます

ランキングに参加してます
最後にクリックをお願いします

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ