にっくのブログ

自然に触れ合うために、登山とキャンプをしています

【ホワイトワールド尾瀬岩鞍】小雪が舞う中でたっぷり滑りました

今回はスキーです

雪質の良い時期に尾瀬岩鞍で滑ってみたいと思ってたので

天気予報が微妙でしたが滑りに出かけてみました

 

 

夜中の3時

トイレに行きたくて目が覚めました(泣)

夜中のトイレはコンドラ乗り場まで

歩かないの行けないのが大変。。。

ゲレンデにはライトが点いていて

何か作業をされていたようです

 

7時前

再びトイレ。。。

ゲレンデのほうを見てみると晴れ模様です!

このままの天気でいてほしいです

 

朝食

車に戻って朝食です

たくさん滑る予定なのでたっぷりエネルギーを蓄えておきます

食べ終えた後は着替えて滑る準備します

 

8時

陽が高くなり空が明るくなってきました

青空が広がって良い天気ですね

このまま天気が良ければいいなと思ってますが。。。

まずはゴンドラで上がります

 

今のところの天候は良さそうですが

コンドラで上がってきました

青空が見えますが武尊山の山頂は雲に隠れてました

 

1本目から上級者コース

最初は国体女子コース(西山)を滑ります

上級者コースになってますが

整備されていて滑りやすいコースです

 

リフトに乗りながら撮影

まだ天気も良くて気持ち良く滑りました

 

9時

だんだん雲が多くなってきました。。。

全長1100メートルのななかまどコース

距離が長いので滑りがいがあります

 

上級者コースのとちの木コース

武尊山のほうがガスってきました

 

粉雪

雪が舞ってきました

舞い降りてきた雪がグローブに乗って結晶が見ることができました

 

10時

全長2800メートルのミルキーウェイ

天気が崩れてきて雪が降ってきました。。。

 

11時

粉雪が降り続いてる中

中級コースの国体女子コース(沢)を滑り降ります

 

相変わらず雪が舞い降りてますが

時折、青空を見ることが出来ました

 

お昼

お昼なので車に戻ってきました

今回は自炊です(笑)

 

14時

雪は降ったり止んだり

たまに晴れ間が出てきます

向いの日光白根山もはっきり見えてきました

 

15時

西山ゲレンデのほうは降り続ている感じです

上級者コースのぶなの木コースを滑る途中で撮影

硬くなったコブ斜面

手ごわかったです。。。(汗)

 

1人ゴンドラ

この日初めて1人で乗りました(笑)

1人なので撮影します

 

16時

ライトが点きました

もう少しで1日券での滑走が終了します

 

最後の滑走

最後の1本はロマンスコースです

8時過ぎから16時半まで

たっぷり滑ることが出来ました

太ももがパンパンです(笑)

 

 

ゲレンデを後に

荷物を片付けてリフト券を返却したので帰ります

その前にゲレンデを撮影

これからナイター営業になります

 

道の駅「尾瀬かたしな」

道の駅で少し休憩しながら

この後の予定を考えます

広場はライトアップされてました

 

温泉

滑ったあとは温泉ですね

ここの泉質は疲労回復に良いらしいので

たくさん滑った後には丁度良いです

料金も安いですし

 

 

夕飯

自宅までの長旅

腹ごしらえをしておきます

今日は「車食」しかしてないので「外食」です

今回は塩ラーメンにしました

チェーン店なので格安です

 

 

道の駅「まえばし赤城」

再び道の駅で休憩

ここもイルミネーションでライトアップしてました

「ハート」を載せておきます(笑)

 

滑走データ

snowayの滑走データです

左がiPhone、右がAndroidです

滑ったコースはあまり差がないようです

 

数値はかなりの差が出てますね

 

さらに比較してみると

iPhoneで実行していたルートヒストリーの高低差で見ると

頂点が25回なので、滑った本数は25本ですね

本数で言えば、iPhoneのほうが正しいです

 

ルートヒストリーの時間は7時間58分になってました

iPhoneで実行してたので、iPhoneのsnowayと同じ時間ですね

開始から終了の時間になるので、滑走時間というより

アプリが稼働していた時間になります

こうみるとiPhoneのほうが正確なのかもしれません

そうなると滑走距離はiPhoneの52.7キロでしょうか

 

滑り終えての感想

尾瀬岩鞍は3月にしか滑ったことがないので

雪質の良い時期に滑ってみたいと思い滑りに行ってきました

 

降雪後で無かったこともあると思いますが

午後は削られた雪が重たくなり

春スキーに近いコンディションになってきました

降雪後ならもっと違ったコンディションなのかもしれませんが。。。

 

滑走シーン

チャンピオンコースを滑った時の動画です

まだ早い時間なので雪質はまだ良かったです

 

 

 

 

最後までご覧頂きありがとうございます

ランキングに参加してます
最後にクリックをお願いします

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ