今回は、山行でなくスキーです
- 1本早い、たにがわに乗って
- 始めは、曇り空
- 非圧雪コースは、ふかふかでした
- 晴れてきた
- 次なる、非圧雪コースは
- ガンガンコースで、ガンガン滑ります
- 山頂から一気に滑走
- ゲレ食と言えば
- 楽天モバイルの電波状態は
- 食後の腹ごなしは舞子エリアで
- 水平リフトに乗って
- 段々とこの地域らしい雪質へ
- 越後湯沢駅の駅前で
- 帰りは、1本待って乗車
- 荷物は重たいけど
- 滑走データ
- 今シーズンは
1本早い、たにがわに乗って
東京駅 6時台の上越新幹線は
6時8分発 とき301号 越後湯沢駅着 7時23分着
6時36分発 たにがわ401号 越後湯沢駅 8時5分着
6時44分発 たにがわ73号 越後湯沢駅 7時53分着
の3本
とき301号は、始発に乗っても間に合わないので、次に越後湯沢に早く着くのは、たにがわ73号
おそらく、たにがわ73号は混雑すると思い、到着が遅くなるけど、1本早いたにがわ401号に乗って、越後湯沢駅に向かいます
ホームに着いたら、車両は入線してたので乗車します
車内はガラガラです
向い側のホームには、たにがわ73号に乗車するために、多くの人が並んでました
あれだと、ほとんど空席はなさそうな感じでしょうね
高崎付近からは、浅間山が見えました
関東地方は天気が良さそうです
発車時刻が近づいてきて、シャトルバスが来ました
バスは満席状態で、補助席まで使って乗車したけど、待っていた人は全員乗り切れませんでした。。。
これは、ゲレンデも混むかなと思いながら、スキー場へ運んでもらいます
始めは、曇り空
ロッカールームで着替え、ゴンドラで山頂駅へ
曇ってますね。。。
でも、予報は晴れるので、青空になるまで、待ちましょう
山頂駅に着きましたが、巻機山のほうは、雲で見えません
少しずつ、青空が見えてきてます
非圧雪コースは、ふかふかでした
1本目、2本目は整地されたコースを滑り、3本目は非圧雪のグングンコースを滑ります
救助活動の費用が出てましたが、かなりの高額になりそうな金額です
新雪ではなかったけど、雪もやわらく、ふかふかでした
3月でこの雪質は滑っていて気持ちがいい
振り返ると、青空が見えてます
晴れてきた
何本か滑っていたら、予報通りの晴れてきました
巻機山のほうも見えてます
次なる、非圧雪コースは
雪質がいいので、非圧雪コースを楽しみたいと思います
次はゾクゾクコースを滑ってみます
このコースも、ふかふかな雪でした
ガンガンコースで、ガンガン滑ります
ガンガンコースは非圧雪コースとなってたけど、滑走の跡で固くなってました
解けて固まった感じで、エッジも効きづらい雪面でした
山頂から一気に滑走
6キロのロングコースがありので、楽しんでみます
山頂からは、魚沼盆地が見渡せます
あとで、ログを見てみてみたたら、9キロになってます???
軌跡を拡大してみると、スキー日帰りセンターでうろうろして、次のリフトまで記録されてました(笑)
次に高度が上がるまで、滑走していると判断されたのでしょうね
ゲレ食と言えば
カレーでしょうか
白米とサフランライスが選べますが、米どころの新潟なので、白米にしました
運動した後なので、美味しかった
ここでも、コロナ禍の影響でビールの販売がありませんでした(残念)
楽天モバイルの電波状態は
舞子スノーリゾートの日帰りスキーセンターは、パートナー回線でした
食後の腹ごなしは舞子エリアで
食後は少し舞子エリアを滑ってみます
1本滑ってから、チャンピオンコースに行ってみます
最大斜度30度の非圧雪コース
標高も低いせいか、雪はあまり深くなかったので、あまり難しくなかったかな
水平リフトに乗って
舞子エリアはあまり雪質が良くないので、奥添地エリアに戻ります
舞子エリアと長峰エリアは、水平リフトで移動です
段々とこの地域らしい雪質へ
気温が上がり、暖かくなってくると、雪質も変わってきました
ゲレンデ下部は、シャーベット状の雪質です
やはり、3月ですから、仕方がないですね
越後湯沢駅の駅前で
たっぷり滑ったので、バスが混まないうちに、越後湯沢駅に向かおうと思います
ロッカールームで着替えて、バスに乗車します
時間になって出発します
心地よい揺れにうとうとしていると、駅に到着しました
駅前には、雪の山です
帰りは、1本待って乗車
越後湯沢発17時6分発 たにがわ86号は。お見送りしました
混雑していてデッキにも人がいる状態です
こんなに混雑してるなら、8分待って、次のとき334号に乗車しようと思います
少し待ってると、とき334号が入線してきました
新潟駅発なので車内がガラガラでした
1本待って良かったです
ガラガラなので買った地ビールを頂きます
一緒に買った「笹だんごパン」も頂きました
荷物は重たいけど
東京駅について、電車を乗り継いで帰ります
背負ってる荷物は約18キロ
山行で慣れてるので、重さはあまり苦になりませんが、大きいので扱いづらい
なるべく空いて車両を見つけて、ひっそり乗車して帰りました
滑走データ
今シーズンは
雪はたっぷりあるみたいだけど、気温が高くなってきてるので、いつまで滑れるでしょうか
ランキングです
クリックして頂けると嬉しいです