にっくのブログ

自然に触れ合うために、登山とキャンプをしています

【竜ヶ岳登山】富士山を眺めながら

 

前日は本栖湖キャンプ場でソロキャンプしてました

寒かったけど一人BBQと焚き火で癒されました

荷物を片付けてからは竜ヶ岳の山行です

yama10camp.hatenadiary.jp

 

 

 

出発したけど車に戻る。。。

荷物を車に積み込み湖畔の駐車場に移動して

竜ヶ岳に向けて出発します

10分ほど歩いて水のボトルを持ってくるのを忘れて

一度、車に戻ってから改めて出発です

これから登る竜ヶ岳です

天気が良いので気持ちよく山行が出来そうです

 

登山口に向かって

竜ヶ岳登山口に向かいます

朝日を浴びた紅葉が良い感じですね

 

出発です

登山口に到着しました

これまでも登山道のような道でしたが

ここから登りが始まります

 

飲み過ぎの翌日の山行はキツイですね

翌日に山行するのだからお酒は控えればいいのに

ついつい飲んでしまいます。。。

 

九十九折りを登りきると

休憩出来るスペースに出ました

木々の間からは富士山が見えましたが

山頂付近は雲がかかってました

 

しばらくはなだらかな道を進みます

すっかり葉が落ちてました

葉が落ちている道を踏みしめながら

歩くのもこの時期ならではで好きです

 

葉が落ちた樹林帯を抜けると

竜ヶ岳の山容が見えてきます

この先には九十九折の登りがまってます!

 

眺めが良いです

石仏がある東屋を過ぎると遮る木々たちも無くなり

広大な樹海に富士山も良く見えるようになります

山頂付近は相変わらず雲がかかってました

 

九十九折りの登りが終わると笹原を進んでいきます

夏は笹が生い茂って大変らしいです

 

湖畔から上がってくるルートの分岐に着きました

山頂まではもう少しです

 

竜ヶ岳山頂

竜ヶ岳山頂に到着しました

標高は1485メートルです

 

振り返ると雲がかかった富士山

登りなら見てきましたが

山頂から眺める富士山はいいですね

 

まずはお昼

朝食はスープのみだったのでお腹が空きました

お昼はキャンプの余りものです(笑)

写ってませんがロールパンがあります

 

飲み物は温かいカフェオレ

最近は100均で購入したふた付きのカップを愛用しています

フタがあるので冷めにくそうですし

飲み物に何かが入らないのがいいです

 

山頂で撮影会

お昼を終えて回りを撮影します

南アルプスの山たち

iPhone13で撮影

 

山行用のカメラ、EOS Kiss X5にシグマの18-250のズーム望遠で撮影

北岳間ノ岳付近も雪化粧してます

 

山頂付近の雲が取れてきました

 

 

下りましょう!

そろそろ帰りのこと考えないと

いけない時間に近づいてきました

天気が良いのでもう少し居たいところですが

来た道を戻ります

また山頂に雲がかかってきました

 

広大な樹海

西湖が見えます

 

段々、標高が下がってきて

樹海も近くなってきます

 

本栖湖が見えるところまで下りてきました

 

 

九十九折りの道を下ります

 

もう少しで登山口です

 

x5で撮影

ズームがあると撮影しやすいです

 

無事に下山

いい感じの道です

登山口の入口まで戻ってきました

 

一般道まで戻ってきました

駐車場まで戻ります

 

ダイヤモンド竜ヶ岳になるでしょうかね

 

 

山行データ

ルート

 

立体的に見るとこんな感じです

どんなルートで歩いたのか判りやすいです

 

標高

 

時間・距離・標高差

時間:3時間13分

距離:6.4キロ

のぼり:631メートル

くだり:631メートル

 

 

帰路に着く前に

駐車場に戻ってきたので着替えて

帰る準備をします

早く家に着きたいところですが

こんなに天気が良いで

写真を撮りながら帰りたいと思います

 

本栖湖畔で烏帽子岳を撮影

 

精進湖に移動して撮影です

風があるので逆さ富士は見れませんでした

 

子抱き富士を撮影

 

さらにズーム

まだ岩肌が見えますね

 

精進湖畔の紅葉

山に遮られて陽が当たらなくなりました

 

汗を流しましょう

精進湖を後にして渋滞を回避しながら

三ツ峠まで来ました

ここは料金が安いのでよく利用します

この日が他に一人しかいなくて

ゆったりと入ることが出来ました

 

紅葉がライトアップされてたので撮影

 

どうやって帰りましょうか

渋滞状態を確認すると「当然」中央道は渋滞です。。。

いつもなら一般道で帰りますが

今回は少しでも早く帰りたいので

高尾山インターまでは一般道を走り

圏央道から中央道に入って帰ります

 

家に着いたら荷物を降ろしてから

片付けが待ってます。。。(笑)

 

 

最後までご覧頂きありがとうございます

ランキングに参加してます
最後にクリックをお願いします

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ