前回の筑波山は混雑のため
山頂手前までの山行でしたが
今回は山頂を目指します
- 晴れてないのに
- 遅い出発です
- 暑い。。。
- 今回は白雲橋コースから
- BENKEI HUT
- 渋滞はありませんでした
- 筑波山頂
- お昼
- 薄明光線
- 男体山頂
- 立身石展望台
- 下山は御幸ヶ原コースで
- 男女川
- MINANO HUT
- 無事に下山
- 振り返ってみると
- 山行データ
- 下山後の楽しみは
晴れてないのに
5月は山行するのに良いシーズンですが
筑波山頂は混雑するので山頂手前は渋滞しますが
今回は良くなさそうなので混雑しないことを
期待して登ります
遅い出発です
駐車場を出発したのが
11時半近くになってしまいました。。。
つくば道を歩いてみてると
877メートルの山頂も雲が覆われてます
思った通り天気は良くなさそうです

暑い。。。
一の鳥居に着きました
曇り空ですが気温は高めです
ここまで来るのに汗が吹き出してます

つくば道の標識に到着です
登山口までもう少しです

今回は白雲橋コースから
白雲橋コースの登山口に着きました
今回は久しぶりに白雲橋コースから登ります

最近は下山であるきことが多いので
登りで歩くのは新鮮な感じです

前日の雨のせいでしょうか
登山道は沢のようになってます

BENKEI HUT
BENKEI HUTはに着きました
遅い時間に出発してますので
そのまま通過します

これから岩場を登るのでグローブを着けます
グローブといっても100均の軍手です
薄手で手にピッタリしているので使いやすいです
3本だけ指先がないのでスマホを使うのも便利です
欠点は防水ではありません(笑)

渋滞はありませんでした
渋滞ポイントに着きました
今回は予想通り渋滞無しで登ることが出来ました

筑波山頂
前回登頂出来なかった
筑波山頂に到着です

何も見えません・・・

男体山も見えません・・・

お腹も空いてますし展望がないので御幸ヶ原に向かいます
少し陽が差してきました

お昼
御幸ヶ原に着きました
早速、お昼にします
今回はコンビニのおにぎりとパンです

半分は行動食用に残しておきます

お昼を食べ終えたので男体山に向かいます
少し雲が取れてきてますね

薄明光線
男体山に向かう途中で
薄明光線を見ることが出来ました!
山頂付近にかかっていた雲が取れて
陽が差し込んでくれたので
タイミングが良かったですね

男体山頂
男体山の山頂に着きました
こちらも混雑してませんでした

間近に雲がありますが
その合間から麓を見ることが出来ました

立身石展望台
展望台に着きました
だいぶ雲が取れてきて
かなり麓が見えるようになってきました

下山は御幸ヶ原コースで
御幸ヶ原に戻ってきたので下山します
ここは関東ふれあいの道です

長い下りです
濡れた木段で滑らないように下ります

男女川
男女川の源流です
水量がかなりあります

MINANO HUT
お昼に残しておいたパンを食べていると
ケーブルカーのワイヤーが動き出しました
久しぶりにケーブルカーがすれ違うところを
見ようと思います

すれ違うシーンの動画です
無事に下山
今回は雨でぬかるんだ登山道でしたが
転倒することなく無事下山することが出来ました
泥で登山靴とトレッキングパンツがかなり汚れたので
帰ってからのキレイにするのが大変そうです

振り返ってみると
つくば道を歩いて振り返ってみると
山頂は雲に覆われてしまってました
雲が大きい手のようにも見えます

山行データ
ルート

標高

時間・距離・標高差
時間:4時間56分
距離:11.1キロ
のぼり:968メートル
くだり:970メートル
下山後の楽しみは
コンビニでアイスです
今回はジャイアントコーンです
ちょうど小腹が空いて来たので
チョコクッキーが美味しかったです!

最後までご覧頂きありがとうございます
ランキングに参加してます
最後にクリックをお願いします