にっくのブログ

自然に触れ合うために、登山とキャンプをしています

【筑波山登山】暑さになれるためのトレーニングです

夏は暑いですよね

暑いのだから運動しなければといいのにと思いますが

暑さになれるためにもトレーニングします

 

 

暑いですが登ります!

暑そうですね。。。

そう、思いながら駐車場を出発します

 

少し黒い雲が出てくることがありますが

雨は降らない予報なので登山口に向かいます

 

登山口です

御幸ヶ原コースの登山口に着きました

熱中症に気をつけて登ります!

 

歩いて数分でシャワーを浴びたように

なってしまいました。。。

こまめに水分を補給しながら進みます

人は少ないですね

 

夏なので

虫が多いです。。。

100均で購入した虫よけを使ってみました(笑)

効果があるでしょうか。。。

 

御幸ヶ原手前の木段です

気合を入れて登ります!

 

御幸ヶ原です

夏のペースで登ってきました

疲れました。。。

 

お昼にします

お腹が空いたので早速お昼にします

今回はそうめんです

喉ごしが良いので一気に食べてしまいました

 

そうめんを食べたので出発します

これから向かう男体山です

 

男体山

最初のピークの男体山に着きました

 

男体山かの眺め

遠くは霞んでます

 

いつものように山頂に向かう前に

立身石の展望台に寄ります

 

山頂連絡路を歩いて山頂に向かいます

途中にあるガマ石を撮影してみました

今回はいつもと違うアングルで撮影してみました

 

筑波山

山頂に着きました

 

雲が流れてきます

一瞬の視界が無くなりました

 

先ほどまで居た男体山も少し雲がかかってきました

 

少し休憩します

山頂から下りてきました

とにかく暑いですので少し休憩します

暑さが苦手なのでこの暑さを堪えます。。。

 

虫が多いです(泣)

御幸ヶ原コースを登っているときも多かったですが

白雲橋コースを下っているときはさらに虫が多かったです(泣)

夏の山なので虫が多いのは仕方がないですが

筑波山でこれほど多いのは初めてのように思います

虫が入らないように鼻の呼吸で歩きますが目にも入ってきます

とにかく、山から出たいの思いで先を急ぎます

 

下山しました

白雲橋コース登山口近くで滑って転倒して

左手の二ヵ所を擦りむいてしまいました。。。(泣)

濡れた葉が濡れた岩にのってましたので

滑るとかなと思い足を載せた瞬間に滑ってしまいました

山頂から下りてくるときに濡れた岩が多かったので

気をつけてましたが登山口が見えてきたので

気が緩んでしまったのでしょうか

反省です。。。

 

山行データ

ルート

 

標高

 

時間・距離・標高差

時間:4時間42分

距離:7.8キロ

のぼり:814メートル

くだり:814メートル

 

YamaRecoのログ

最初と最後の標高が正しく取れてないのですよね

どうしてでしょうか

 

すっかり晴れました

下りてきたら晴れました

よくあることです

 

コンビニに寄ってアイスを買いました

少しお腹を空いてたのでチョコ入りにしました!

早く帰って、シャワーを浴びてビールが飲みたいですね

 

 

最後までご覧頂きありがとうございます

ランキングに参加してます
最後にクリックをお願いします

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ