2025年初の山行です
山行と言っても山を登ったのでなくのんびり湿原を歩いてきました
整備された平坦なコースなのであまり内容がないですが
良かったら読んでみてください
東北道を北上
年末年始は休日割引がありませんが高速に乗って奥日光に向かいます
いろは坂は全然積雪がありませんでした
目的地の三本松の駐車場に近づくと
道路も所々に少し積雪してました
赤沼へ
駐車場に車を停めて出発します
赤沼までは一般道を歩きます
気になる天候ですが雲予報でしたが陽が出ています
少し距離がありますが準備運動には丁度良いです
日光白根山方面は雲に隠れてます
戦場ヶ原の雪はあまり多そうに見えません
戦場ヶ原の奥へ
ハイキングコース入口に着きました
チェーンスパイクを着けて出発します
小田代原に向けて歩きます
葉が散っているので空を見ることが出来ます
小田代原
森の中を抜けて一般道に出ると小田代原です
真っ白な雪原になるほど積もってませんでした
男体山と貴婦人を撮影
雪が積もった木道を歩きます
泉門池
ベンチも雪に覆われてます
小田代橋
湯川を渡ります
だんだん、雲が多くなってきました
雪の道を進みます
一般道に戻ってきました
三本松の駐車場に戻ります
山行データ
ルート
標高
時間・距離・標高差
時間:2時間22分
距離:6.7キロ
のぼり:94メートル
くだり:84メートル
湯元へ
奥日光に来たので湯元まで足を延ばします
湯ノ湖は凍ってました
これから湯滝に下りるので
スノーブーツにチェーンスパイクを着けました
急な階段を下ります
雪の下は凍結しているようです
湯滝に下りてきました
もう少し雪化粧したのを期待してましたが
ほとんど木々に雪は着いてませんでした
寒いので車に戻ります
下りたら登るです。。。
湯元まで来たので温泉に入って温まりました
4WDの本領発揮です(笑)
雲が多くなり陽も落ちてきたので
薄暗くなってきましたので帰ります
あまり運動してませんが
ラーメンを頂きました
しかも餃子付きです
前日の正月料理でも食べすぎているのでカロリー取り過ぎてますね(笑)
しばらくの間は多めに運動しようと思います
最後までご覧頂きありがとうございます
ランキングに参加してます
最後にクリックをお願いします