にっくのブログ

自然に触れ合うために、登山とキャンプをしています

【大山登山】電車の移動も余裕を持って

段々と気温と湿度が高くなってきました

これからの夏山に向けてトレーニングを続けてましたが

先週はトレーニングに行けませんでしたので

一週空けてのトレーニングです

 

 

今回のルートです

大山の標高は1200メートル超えてますが

出発地点は少し標高があるので

標高差は1000メートル弱です

山頂までは登りが続くので

レーニングするには良いお山です

www.relive.cc

 

 

梅雨入りしませんね

電車とバスに揺られて大山の麓まで来ました

天気いいですね

6月も中旬に入ってきましたが

関東地方は梅雨入りしてません

午後は雲が曇り空になるようです

 

こま参道の362段の階段を登ります

男坂までのウォーミングアップです

 

ケーブルカー乗り場の横を通り過ぎます

待ってる人は居ないようです

 

男坂で登ります!

男坂と女坂の分岐に着きました

ここまで歩いてたかですがかなりの汗です。。。💦

ここから急な石段を登って行くので

靴紐を締め直して出発です

段数で言うと女坂のほうが多いみたいですが

男坂のほうが急なのでいつも男坂で登ります

 

登ります。。。

コケが良い感じです

 

まだまだ登ります

熱中症対策のため

こまめに水を飲むため

立ち止まっては進んでを

繰り返しているので

かえって疲れてしまった感じです

 

男坂登りきました

かなりバテました。。。

いつもより少し時間がかかってしまいました

 

下社に向かって

天気いいですね

歩いていて気持ちがいいです!

 

ルーメソです(笑)

 

下社まで最後の階段を登ります

 

山頂へ向かいましょう

参拝を済ませて登拝門をくぐります

ここから山頂まで登りが続きます

 

登拝門をくぐると急な石段が待ってます

 

石段を登りきると

緩やかな登りだったり

 

岩場だったり

 

と登りが続きます

 

残り一丁目

登りが続く登山道を進んで

二十七丁目まで来ました

次は鳥居のある二十八丁目です

 

二十八丁目に着きました!

この鳥居をくぐると

もう少しで山頂です

 

大山山頂

大山山頂に着きました

標高は1252メートルです

下社から1時間ちょっとかかってしまいました

 

富士山見えた!

時刻は12時を過ぎてます

お腹が空いたのでお昼の場所を探します

山頂の標識辺りは混雑してたので

トイレの横を抜けて奥に進みます

丹沢の山が見えました

 

写真を撮ってたら

雲の合間から富士山を見ることが出来ました

かなり雪解けが進んでいるようです

 

お昼にしましょう

丹沢の山を眺めなら

お昼にしようと思います

コンビニで買ったおにぎりに

家から持ってきたカップスープです

 

久しぶりのアルコールストーブです

少量のお湯を沸かすのには十分です

 

お昼を食べてる間に富士山は雲に隠れてしました。。。

 

下りましょう

午後は栗空になるので下山します

少し山頂からの眺めを撮影します

雲が無ければ関東平野を一望できますが

今回はダメでした

 

小田原方面

箱根の山に真鶴半島です

 

早めに下りるため

登ってきた登山道で下山します

 

間違えやすいポイント?

あまり考えずに歩いていたら

蓑毛方面に向かってしまいそうですね

下社は左です

 

長~い石段

長い石段まで来ました

これを下りると下社です

下から見ても急ですが

上から見るともっと急に感じます

 

急な道は距離が短い?

いつもは女坂で下りますが

今回は男坂から下ります

急な下りなので慎重に下ります

 

急ですね。。。

足を滑らせたら

下まで転がりそうです

 

この急な石段はどうなってるかと

横から見ると石を積み上げます

 

無事に下山

無事に分岐まで下りてきました

こま参道を歩いてバス停に戻ります

あとは電車に乗って

ちょっと寄り道します(笑)

 

山行データ

ルート

 

標高

 

時間・距離・標高差

時間:4時間35分

距離:6.6キロ

のぼり:952メートル

くだり:949メートル

 

結局、いつものお店でした

すぐに座れそうなお店が無かったので

いつものお店になりました(笑)

 

イワシのフライです

この前に定番の餃子も食べてますが。。。

脂質の摂りすぎですが大汗かいて歩いたのでご褒美です

 

余裕を持った計画で

この日は新宿駅に向かう電車が遅れて

新宿駅のコンビニのレジは長蛇の列

新宿駅から目的の電車に乗れずに

伊勢原駅に着いたらバスは出発した後で20分待ち。。。

 

帰りは新宿からの電車が遅延して

乗換案内通りの電車に乗れずに

少しずつ遅くなってしまいました。。。(泣)

 

山行だけでなく電車で移動するときも

余裕を持って移動しましょう

ということでしょうね。。。

 

この日のめざまし占いは

ゆとりを持ちましょでした。。。

 

 

 

最後までご覧頂きありがとうございます

ランキングに参加してます
最後にクリックをお願いします

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ