にっくのブログ

自然に触れ合うために、登山とキャンプをしています

【筑波山登山】山行の後はライトアップされた紅葉を楽しんで

今シーズンの紅葉ライトアップを

見に行くタイミングが取れずにいましたので

レーニング後に紅葉ライトアップを見てきました

 

 

ライトアップの時間に合わせて

ライトアップされるのは日没近い時間からなので

少しゆっくりのスタートです

筑波山の麓まで紅葉が下りてきてますね

 

登山口に着きました

御幸ヶ原コースの登山口に着きました

鳥居の周りの木々たちも紅葉がしてました

 

ケーブルカー中間点

ケーブルカーの中間地点に着きました

線路の向こう側は良い色になってますね

 

御幸ヶ原

御幸ヶ原に着きました

筑波山の山行を重ねるたびに

きつくなってきたのを感じてます。。。

 

お昼です

遅い時間にスタートしたのでお昼の時間を

過ぎますので急いで準備します

今回はラーメンとチャーハンです

そして、フォークを忘れました(笑)

 

良い天気ですね

風もなく穏やかです

暑くもなく寒くもなく山行には良い天気です

日光連山も良く見えてます

 

男体山

男体山に着きました

 

男体山からの眺めです

 

展望台

木々の葉が落ちて見晴らしが良くなってきました

葉が落ちる前は見えなかった日光連山が見えるようになってます

 

立身石から眺め

もう一つの展望が良いところの立身石です

 

動画はこちらで

 

 

紅葉

自然研究路の紅葉です

紅葉が鮮やかですね

 

山頂連絡路の紅葉です

 

筑波山登頂ならず

やっぱり混んでました。。。

なるべく山頂に近いところで撮影して登頂としました

 

山頂への道は渋滞してました。。。

 

下りましょう

御幸ヶ原に戻ってきたので下山します

 

行動食は?

NONANO HUTで休憩します

ここでは飲み物だけで行動食は蓄えている脂肪です(笑)

(最近、1キロほど体重が増えてしまってます。。。)

 

休憩していたらケーブルが動き出しました

混雑しているので直ぐに折り返し運転しているようですね

 

無事に下山

御幸ヶ原の登山口まで下りてきました

 

紅葉の状況はどうでしょうか

今回は紅葉のライトアップが目的の一つなので

ライトアップされる山麓駅付近の紅葉を見てみました

全体としては終わりに向かってる感じですが

まだまだ紅葉は見ごろでしょうか

 

車に戻る前に

紅葉ライトアップを見る前に

寄りたいところがありますので少し歩きます

 

年末ジャンボが当たりますように

 

駐車場に戻りましょう

白蛇弁天にお参りしたので駐車場に戻ります

日没してしまいます。。。

 

少し遅かったです

日没の陽にあたる筑波山を撮影したかったのですが

少し遅かったようです

 

山行データ

ルート

 

 

標高

 

時間・距離・標高差

時間:5時間36分

距離:12.9キロ

のぼり:1158メートル

くだり:1158メートル

 

ライトアップの時間です

車に戻ってから着替えをして

再び筑波山神社まで上がってきました

ライトアップされた紅葉です

 

実際はもう少し紅い感じなのですが

写真ではライトが当たっている部分が白くなってしまいます

良い色になるように撮影するのが難しいです。。。

 

山麓駅からの夜景

 

車に戻る前に少し登山道に入ってみました

ライトがないと真っ暗な闇です

 

駐車場に戻るのにつくば道を歩きます

 

一の鳥居が見えてきました

車は一の鳥居のところの駐車場に移動してきているのでもうすぐです

夜ごはんを食べて帰ろうと思います

 

 

 

最後までご覧頂きありがとうございます

ランキングに参加してます
最後にクリックをお願いします

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ