にっくのブログ

自然に触れ合うために、登山とキャンプをしています

【筑波山登山】秋の気配を感じた山行でした

シルバーウィークの前半

登りたい山の天気はすっきりしない感じです

「登るなら晴れの日に」と思ってますので

晴れた日に登れるようにトレーニングです

 

 

秋への移り変わり

実りの時期ですね

たくさん収穫出来ると良いですね

 

少し木々の色も変わってきてるでしょうか

 

まだ暑いので。。。

9月に入っても暑い日が多いですね

少し楽をして山行します

 

御幸ヶ原コースで

目標は1時間を切るです!

 

暑いです(汗)

適度に休憩しながら水分を取って登ります

 

御幸ヶ原に着きました

登山口から58分で登り切りました

途中で休憩しながらなので良いタイムでしょうか

 

お昼です!

男体山に向かう前にお昼にしました

冷やしたぬきうどんです

パッケージには「自家製揚げ玉の冷やしうどん」とありましたが

揚げ玉の自家製?と思いながら頂きました(笑)

 

食後のデザートです

腹持ちは良いですが

レーニングだと少し胃にもたれました。。。

 

御幸ヶ原は標高800メートルです

 

雨は降らない予報ですが

どんよりとした空模様です

 

男体山

いつものように男体山の山頂です

 

雲がフタをしてる感じです

「秋晴れはどこへ」と言った感じですね

 

筑波山

筑波山頂にきました

 

さっきまで居た男体山です

 

BENKEI HUT

少し休憩します

寒い時期なら温かい飲み物を飲みたいところですが

暑いので購読食と水のみです

 

虫が多いです。。。(泣)

BENKEI HUTから下りていくと

だんだんと虫が多くなってきます(泣)

今回、虫よけスプレーを忘れてしまったので

虫がまとわりついて大変です。。。

低山ならまだまだ虫対策が必要ですね

 

無事に下山

虫と格闘しながら白雲橋コースの登山口に下りてきました

無事に下山です

筑波山神社に寄ってから駐車場に戻ります

 

 

山行データ

ルート

 

標高

 

時間・距離・標高差

時間:4時間26分

距離:7.0キロ

のぼり:765メートル

くだり:766メートル

 

秋が近づいてますね

今回は真夏と同じ服装での山行でしたが

山行中に吹く風がひんやりと心地よかったです

もう少し気温が低かったら汗冷えを感じそうでした

残暑が続いてますが寒さ対策も必要な季節が近づいてきてますね

(虫は多かったですが。。。)

 

 

最後までご覧頂きありがとうございます

ランキングに参加してます
最後にクリックをお願いします

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ