にっくのブログ

自然に触れ合うために、登山とキャンプをしています

【至仏山登山】尾瀬ヶ原の風景を楽しめた山歩きでした

本州最大の湿原の尾瀬ヶ原

その尾瀬ヶ原を見下ろせる山を歩きたいと思い

深夜の高速を走らせました

 

 

今回のルート

鳩待峠から尾瀬ヶ原を見下ろすことが出来る

至仏山の東面登山道を登り至仏山を歩いてきました

www.relive.cc

 

 

鳩待峠を出発

戸倉では少し時間をずらしたので

乗車券を購入したら待たずに乗車出来ました

20分くらいでしょうか

山道に揺られて眠くなりそうなときに

鳩待峠に着きました

 

天候は晴れ

山行日和です!

 

至仏山の東面登山道を登るため山の鼻に向かいます

山ノ鼻まで長い下りです

 

道は整備されてます

 

どんどん標高を下げていきます

 

鐘がありましたので

慣らしておきます

 

目的の山が見えました

あそこに立つために

さらに標高を下げていきます

 

川上川の流れ

尾瀬ヶ原に流れ行きます

 

山の鼻にて

標高を150メートルくらい下げて

山の鼻に到着しました

 

ずっと下ってたので

休憩せずに至仏山に向かいます

 

目的地の至仏山方面の標識を見つけました

 

至仏山に向かうために

研究見本園に入ります

 

これから登る至仏山が見えます

雄大な眺めですね

 

至仏山に向けて登りましょう

これから登山道に入ります

山頂まで登りが続きます

標高差は約800メートルくらいです

 

木々が生い茂っているので

かなり歩きにくい道です

 

少しずつ標高が上げていきます

空が見えてくるようになってきました

 

森林限界になって

樹林帯を抜けました

眼下には尾瀬ヶ原と燧ヶ岳が見えます

まだ標高が低いので

手前の木々たちがジャマしてます

 

混雑。。。

樹林帯を抜けて鎖場になったら混雑してました

あまりの混雑なので途中で追い抜きさせていただきました

 

急登が続く

青空に向かって急登を登り続けます

ちょっと暑かったです。。。

 

振り返れば、そこには

標高が上がってきたので

尾瀬ヶ原と燧ヶ岳が見渡せるようになってきました

ずっと、この景色を眺めたかったのです

感動ですね!

 

至仏山

鳩待峠から山の鼻を経由して

至仏山に着きました

標高は2228メートルです

 

山頂からの尾瀬ヶ原と燧ヶ岳

手前の岩で尾瀬ヶ原が隠れてました。。。

 

山頂からの眺め

山奥ですね

鳩待峠あたりとその向こうには男体山日光白根山

 

次のピークへ移動です

手前の岩場の向こうに見える小至仏山に向かいます

その向こうには武尊山が見えます

 

岩場を越えて振り返ってみました

ゴリラの顔のようにも見えますね

 

至仏山が近づいてきました

天気が良いので気持ちよく歩けます

 

小さい至仏山

2つ目のピーク

至仏山に着きました

標高は2162メートルです

 

山頂は狭いですが空いているスペースで

行動食を取りながら少し休憩します

 

さっきまで居た至仏山

少し雲が出てきてしまいました

 

雲一つない空の下の至仏山

撮影したかったのですが残念です

 

尾瀬ヶ原と燧ヶ岳

周りの山影に隠れるようになってきました

 

これから戻る鳩待峠の休憩所です

少し雲が多くなってきてます

下山するまで天候が崩れることはない予報です

 

鳩待峠へ向かいましょう

これから鳩待峠まで戻ります

木道が整備されているところが多く

歩きやすい道になってました

 

ちょいと寄り道

木道を進んでいくと

分岐に出ました

右に行くと笠ヶ岳です

笠ヶ岳までは距離があるので

手前の悪沢岳まで行ってみようと思います

 

歩いて10分くらいで

悪沢岳の標識に出ました

道の途中に標識があるだけで

ピークという感じはありません

 

もとの登山道に戻り湿原に出ました

 

長い下り

まだまだ長い下りを進みます

標識が出てきましたが

あと2.9キロを下ります

 

開けたところからの至仏山

 

あと2キロ

 

あと1キロのところまで下りてきました

長い下りももう少しです

 

鳩待峠に戻って

無事では無いですが

鳩待峠に戻ってきました

 

雲が多くなってきましたが

朝から天気が良くて尾瀬ヶ原を眺めることが出来た

良い山行でした

 

山行データ

ルート

標高



時間・距離・標高差

時間:6時間8分

距離:11.3キロ

のぼり:913メートル

くだり:910メートル

 

 

シャトルバスに乗って

行きも帰りも乗合タクシーで移動でした

決まった時間に出発ではなく

人数が集まったら出発するようです

運よく行きも帰りも乗り場に着いたら出発したので

待ち時間はありませんでした

 

駐車場に戻って

荷物を積み込んで

近くの温泉で汗を流して帰宅です

今回は行きは割引無しで高速を走り

イカー規制なので往復の乗車券に駐車料金と

移動にお金を使ったので節約のため一般道で帰ります

 

お腹が空いてきましたので

タンメンを頂きました

脂質を抑えるために

普段は食べないようにしてますが

歩いたあとのご褒美です

 

 

実は。。。

今回の山行で、転倒したときに左手を突き指しました(泣)

足元をちゃんと確認すれば転倒することは

無かったのかもしません。。。

歩くのには問題ありませんが

左手で何かをすると少し痛みます

歩くだけなら問題なかったので良かったですが

気をつけないといけないですね

 

 

この日の占いは、「ミスする恐れ」でした

ラッキーポイントのサングラスは持ってましたが

転倒したときは掛けてませんでした。。。

 

 

最後までご覧頂きありがとうございます

ランキングに参加してます
最後にクリックをお願いします

にほんブログ村 アウトドアブログ 登山へ