にっくのブログ

自然に触れ合うために、登山とキャンプをしています

クロスバイクで印旛沼CRから花見川CRを走りきれませんでした

3週間ぶりに走ってきました

 

予定ルート

印旛沼サイクリングロード → 花見川サイクリングロード(途中、リタイヤ)
 

印旛沼サイクリングロード近くのコンビニまで

印旛沼サイクリングロードを走るには、家から30キロほど走る必要があります

昼前に着く予定で出発して、サイクリングロード近くのコンビニで栄養補給

f:id:yama10camp:20210505213202j:plain


印旛沼サイクリングロード

栄養補給を済ませたのでスタートします

最初は、長門川沿いを走ります

酒直水門までは、サイクリングロードではなく一般道を走ります

計画では、利根川まで伸びるみたいだけど、まだ工事とかはしている感じは無し

酒直水門から、印旛沼サイクリングロードが始まるみたいだけど、特に案内らしきものはありませんでした

そのまま、長門川沿いを進みます

この付近は、サイクリングや散歩している人は少ないので、比較的走りやすかった

 

印旛沼沿いに出ると、少し向かい風

でも、冬の向かい風に比べたら、温かいせいか、心地よい

まだ、体力もあるので、快調に向かい風に向かって走ります

 印旛捷水路沿いに入ったら、少し風の影響が無くなってきました

捷水路は、台地を切り開いて作れてるので、平坦なコースになってます

この辺りも、人は少なかったです

f:id:yama10camp:20210505211733j:plain

 

双子公園でトイレ休憩

ナウマン象親子の像があります

f:id:yama10camp:20210505215016j:plain

 

双子公園を過ぎてから、散歩する人やサイクリングする人が多くなってきました

佐倉ふるさと広場に近づくについて、だんだん人が多くなってきました

この辺りで、今回のルート選択は間違えたかなと思いました

人が多くないところと思ってサイクリングロードを選択してけど、観光スポットや公園は人が多くなりますよね

でも、ここまで走ってきたので、予定したルートを進みます

佐倉ふるさと広場は多くの人でにぎわってました

多くの人があいたので、素通りして、遠くから撮影

f:id:yama10camp:20210505211757j:plain

 

佐倉ふるさと広場からは、ロードバイクを乗ってる人が多くなってかなり、追い抜きされました

クロスバイクとの速度差(経験の差のほうが大きいかな)があるので、後方からの音を気にしながら走ります

f:id:yama10camp:20210505211814j:plain

 

新川沿いに入ってから、疲れを感じはじめました

水も無くなり、少し水分不足になったので、コンビニで飲み物を購入

少し元気が出てきたので、出発します

八千代広域公園で2度目のトイレ休憩

かなりの人が多く出てましたので、早めに通過します

 

花見川サイクリングロード

弁天橋から花見川サイクリングロードになります

工事が完了しているので、花島橋まで通行出来るようになりました

花見川サイクリングロードに入ってからは、少し弱気になってしまいました

このまま、進めば、検見川まで行くことが出来ますが、そこから自宅まで20キロを走らないと行けない

海に近くなってきてるせいか、風も強くなってきてるので、さらに弱気になってしまってます

人も多いし、武石付近で、帰宅することにしました

 

走行距離

今回は、94キロでした

登山のための脚力トレーニングなのに、トレーニングを途中でやめてはダメですね

 

f:id:yama10camp:20210505211831p:plain

 

今回のルート

f:id:yama10camp:20210505211842p:plain

 

 



にほんブログ村 アウトドアブログへ